コラム
-
「平和をつくる者は幸い」
フランシスコ法王の米国訪問は、27日開催のフィラデルフィアでのミサで終わった。飛行機に乗り込む直前の別れの挨拶では、9・11を記念したグランド・ゼロ訪問が最も感情をゆすぶったと語ったという▼米国の前
-
最終回 コシーニャ (Coxinha)
COXINHAは、ブラジルスナックでとてもポピュラーな一品です。 お買い物の後、こばらを空かせた時に、冷えたマテ茶と一緒にいただくのが楽しみでした。 仕事の合間に、サラリーマン達も街のバールでサ
-
東西南北
24日夕方、ジウマ大統領を乗せて離陸しようとしたヘリコプターから炎が上がり、話題を呼んだ。これは同日18時40分頃、大統領府から、渡米用の飛行機に乗るためにブラジリアの空軍基地に向かおうとしたときに
-
大耳小耳
日本のマクドナルドが、期間限定で「あんこパイ」の販売を始めている。写真を見ると、見た目はパステルそのもので、中身にあんこがずっしり詰まっている。友人に食べた感想を聞くと「甘すぎず食べやすいが、さすが
-
第46回 日本人が信じられないブラジルの不都合な真実 ⑥
ブラジルは税金もインフレ率も高く、労働におけるブラジルコストやリスクもある。非常に会社経営が難しく、儲けるのに苦労するという意識が日本にはあるようだが、実はやり方次第では、高い利益を上げられる国であ
-
ラーメン戦争、勃発か?!
紙面とは別に本紙では、サイトやフェイスブック、ツイッターなどでもニュースをお伝えしている。ブラジル在住の方であれば、コロニア、翻訳面が気になるだろうし、日本の読者であれば、サッカーや経済に興味が傾く
-
東西南北
23日未明、サンパウロ市セントロのレプブリカにあるサンルイス大通りに冷凍庫が放置され、その中から2人の男性の死体が発見された。防犯カメラの映像によると、この冷凍庫はこの日の午前2時20分頃に2人の男
-
オーリャ!
巨人の野球指導組織から先月末、元プロ投手の平岡政樹コーチが来伯した。当地の野球振興に対し明るい取り組みだったが、さらなる成長に向け「指導者育成」と「用具不足」という課題が残る。 指導者はJICAなど
-
戦争前後の日本移民迫害の歴史見直しを
「ドゥトラ時代の警察はヴァルガスと同じ。だからかたっぱしから日本移民を捕まえて拷問してもおかしくない」。サンパウロ州真相究明委員会のアドリアーノ・ジョーゴ元委員長は「日本移民の歴史的正義に関する映画
-
大耳小耳
23日に当地の暦では春になったばかりだが、サンパウロ市ではすでに真夏のような陽気だ。と同時に蚊の襲撃に悩まされるようになった。夜寝ている時に耳元で蚊の飛行音が聞こえ、安眠が妨害される。昼間も素肌目掛