コラム

  • 日本人は政治に冷淡というが

     8月30日夜、安全保障関連法案(安保法案)に反対する大規模な抗議デモが日本の国会前で行われたとの報道がブラジルのTVで流れた▼日本の知人が安保法案関連の記事を頻繁にフェイスブックで流したりしていた事

  • Penne com brócolis

    ブロッコリーのペンネ (Penne com brócolis)

     子供は、お野菜食べるのが嫌いですよね。 そこで、思いきって野菜だけのスパゲッティーを作って食べさせたところ、美味しい美味しいと、おかわりをしたくらいです。 このレシピは、母がブラジルにいた時にベジタ

  • 東西南北

     サンパウロ州政府は28日、現在建設中のサンパウロ市モノレール15号線、17号線の36駅のうち、17駅の建設を凍結することを発表した。地下鉄2号線終点のヴィラ・プルデンテから東に伸びる15号線では、当

  • 大耳小耳

     住友化学が26日、農薬などの開発・分析を行う南米リサーチ・センターをブラジルに設立すると発表した。日本の各紙が報じた。同センターは住友化学グループの中南米初の研究開発拠点。精密な評価試験により、現地

  • 理解も納得もできないこと

     ブラジルと日本の文化の違いは大きい。そんな考え方、捉え方をするのか―と考えさせられることが多いのだが、理解はできるが納得はできないものもある。そして理解不能なことも多い。どういう理屈で成立しているの

  • 第42回 日本人が信じられないブラジルの不都合な真実 ②

     前回はブラジルの不都合な真実として、企業がブラジルに進出しようと思い立ち、反応を見たいと考えてサンプルを送ろうとしても、商品カタログなどの印刷物から商品サンプルまで、荷物さえ簡単に送れないという、G

  • 東西南北

     幹線道路での自動車の速度制限を時速50キロにする政策を推し進めているサンパウロ市だが、26日、サンパウロ市のオートバイ運転手の労働組合員約5千人がそれに対して抗議活動を行った。バイク運転手たちは南部

  • オーリャ!

     サンパウロ市を中心に展開する美容院チェーン「蒼凰」創業者の飯島秀昭さんは午前4時頃に起床し、6時頃まで2時間ほどかけて自宅周辺の路上を清掃することで知られる。 10年前は一区画で4袋もゴミが出たのに

  • 読者との繋がりこそが新聞の財産

    28日付のニッケイ新聞PDF版  中央銀行の方針が7月に突然変わり、購読者のCPF(納税者番号)がないと、新聞社から購読料の銀行振込票を郵送できなくなった。そのお知らせを掲載した当初、たくさんの連絡を

  • 東西南北

     26日付アゴラ紙によると、サンパウロ市セントロで、偽造の身分証明書で連邦警察官を装っていた年金生活者が逮捕された。この男性は、3月25日通りで、違法経営が疑われる露天商に「逮捕されたくなければ金をよ

Back to top button