コラム
-
大耳小耳
日本の「不登校」児童の割合は、昨年度0・39%で過去最悪となり、中学生では10万人近くが不登校になっている。外国人学校同様フリースクールも義務教育の施設としては認められていない。今こそ学ぶ機会、場所
-
ブラジルの危険を肌身で感じる醍醐味とか
先日、パウリスタ通りのレストランで、20代の中国人交換留学生に出合った。彼の滞在はわずか2週間だが「外に出るな」との言いつけを守り、自由時間はホテルに閉じこもっているとか。 「誰から言われたの?」と
-
ブラジルで目覚める本能
ブラジル生活に潜む罠は、強盗やスリなどの犯罪だけではない。その一例が、26日付け本紙で報道したような危機管理の甘さから起こる事故だ。リオ市の劇場で、5歳の子が舞台脇の間隙に落下して怪我をした。幸い軽
-
東西南北
23日夕方、サンパウロ市南部のインテルラゴス・サーキットで、21歳の青年が会社員ラウリンド・ピニェイロさん(63)を車ではねて死亡させる事件が起きた。この青年はこの日、同サーキットで行われていたロー
-
大耳小耳
来月引っ越すにあたり、退去手続きを進めている。修繕箇所の確認のため家主の弁護士がわざわざチェックに出向くと聞き、内心ビクビクしていたが、室内では靴を履かず、床も丁寧に磨いていた甲斐があり、「なんてき
-
日ポ語交換授業をして
ブラジル人の友人と日本語・葡語の交換授業をしている。お互いの母語を教えあうというものだ。「日本語を教えることは簡単ではない」と頭では理解していたつもりだったが、想像を超えていた。 例えば「そんな能書
-
魑魅魍魎が巣くうPMDB
今の政局を動かす〃台風の目〃はクーニャ下院議長(PMDB、56)だ。同議長からやられっぱなしの大統領側からの反撃のように連邦検察庁のジャノー長官が先週、ラヴァ・ジャット作戦で同議長と一緒にコーロル元
-
東西南北
サンパウロ市の交通機関に対する市民からの評価が、この10年で最悪になっている。全国公共運輸協会(ANTP)によると、2014年の最新データで、市民の満足度が最も高かったのはサンパウロ市地下鉄だったが
-
移住2カ月目、感動の食材
家族で移り住んで2カ月目のコラム子が驚いたのは、当地の食材で作る料理が大好評なことだ。〃適当〃に調理しても家族が喜んで食べる。日本では無かったことだ。これは一体どうしてか。 東京の弓田亨というパティ
-
樹海
とある土曜日、知人がふと「日本食レストランへ行った時はブラジル人の方が多く、シュラスカリアへ行った時は日系人の方が多かった」と言った。娘に話したところ、「日系人は普段から日本食を食べる機会が多いから