コラム

  • 第40回 日伯で起こる様々な逆転現象

     朝晩冷え込んで、風邪ひきの人も多いサンパウロから、熱中症で死者も出ている東京に戦々恐々で戻った。相当覚悟をしてきたが、運良く帰国した日から猛暑が和らいできて、溶けそうにならずに済んだ。 しかし、まさ

  • アマゾンの日本人医師たち

     アマゾンというと、豊かな動植物、原住民といったイメージが強い。そこに日本人の奮闘の歴史があったことは、アサイーが流行っても知られることはない。ましてや、アマゾンの日本移民を医療で支えた医師たちがいた

  • 東西南北

     13日、サッカー代表(セレソン)のドゥンガ監督は9月5日と8日にコスタリカと米国を相手に行われる親善試合のメンバーを発表したが、これが驚きをもって迎えられた。召集メンバーの中にはベテランのカカーをは

  • 大耳小耳

     日ブラジル際シンポの案内に訪れた渡部和夫さんによると、USP法学部は1822年のブラジル独立後に初めて誕生した大学。創立188年になる同大からは、これまでに9人の大統領、12人の州知事、無数の議員や

  • オーリャ!

     今回の練習艦隊寄港は過去にないドタバタだった。これまでは遅くとも1カ月前には乗員名簿が公開され、当地も準備万端で受け入れてきたものだ。 しかし今回の名簿公開は到着前週になってのこと。しかも実に4度の

  • 樹海

     在聖日本国総領事館から11日、「8月16日午後2時から大統領辞任を呼びかける反政府デモが計画されているので、最新の情報を収集し、デモに巻き込まれないように」と呼びかけるメールが届いた▼サンパウロ市の

  • 東西南北

     サンパウロ市東部パルケ・ド・カルモ地区のアリカンドゥーヴァ大通りで、バスが投石被害にあう事件がここ3週間ほど続いているという。それによる負傷者の数は具体的には出ていないが、サンパウロ市東部に関するフ

  • 大耳小耳

     ガゼッタTVで6日、和久田ヴィヴィアンさんの洋菓子店「Sweet Deli」(Av. Paulista, 2001, loja 4)が特集された。日本風シュークリームの取材に訪れており、抹茶味も紹介

  • リベルダーデ広場のフード・トラック

    フード・トラックで郷土食を

     5年前、道端の古びたフード・トラックでパステルとさとうきびジュースを買い、2回も腹を下した。フード・トラックとは後部座席を台所に作り変え、道端で食事を販売する移動型屋台のことだ。後からブラジル人の友

  • 東西南北

     昨日付本頁でも報じたように、サンパウロ市のモノレール(地下鉄15号線)ヴィラ・プルデンテ~オラトーリオ駅間は、10日から通常通りの有料運転となった。初日の10日は、7時から16時(営業は19時まで)

Back to top button