コラム

  • 大耳小耳

     日本でイラストレイターとして活躍する日系ブラジル人・宮本ヒルさんが、動画サイト「you tube」でポ語教室「教えてヒル先生! のまったりポルトガル語講座」を開始した。メガブラジルが報じた。流暢な日

  • 一味違うサッカー雑誌に夢中

     先週一味変わったサッカー雑誌「Corner」の創刊号を手に入れ夢中になった。 志ある若者が出版社まで立ち上げて作った同誌の最初には「有名選手の動向、ビッグマッチの結果、移籍情報の繰り返しではなく、サ

  • 樹海

     ボーイスカウト(エスコテイロ)の大会である『第23回世界ジャンボリー』が先週末、終了した。山口県で開催され161カ国約3万人が参加した。日本での開催は1971年の静岡県以来。実に44年ぶりの第2回目

  • 東西南北

     9日、サンパウロ市東部のカンガイーバで、「父の日」のため仮釈放されていた21歳の受刑囚による、72歳の女性の強姦未遂事件が起きた。同受刑囚は同日午前6時30分頃、武装しているふりをして、自宅前に立っ

  • 大耳小耳

     技術者の能力向上や交流を目的に行なう『国際技能競技大会』が12日からサンパウロ市アニェンビー展示場で開催される。中南米では初。溶接やウェブデザイン等、50の競技に世界59カ国、約1200人が集う。日

  • 樹海

     長崎に原爆が投下されてから70年の9日、8月に参加するカラオケ大会では毎回「長崎の鐘」を歌う知人(80)の兄(93)が亡くなった▼7日夜、「人が識別できなくなった」と聞いた後だけに、最初に来たのは「

  • 東西南北

     7日、サンパウロ市北部のショッピング、メトロ・トゥクルヴィ駅で、強盗と軍警による銃撃戦が繰り広げられる事件が起きた。幸い怪我人は出なかった。同日午前11時頃、同ショッピング1階部分にある携帯電話店の

  • 大耳小耳

     日本外務省がスマートフォン向けの「外務省海外安全アプリ」を、7月1日から公開している。旅行者や国外在住者向けに開発されたという。GPSによる現在地確認や渡航情報の受信、緊急連絡先の確認が可能だ。在聖

  • 建設が進む関連施設(Foto: Fernando Frazao/Agencia Brasil)

    第39回 心配が絶えない五輪を楽しむには?

     いよいよというか、ついにリオデジャネイロ五輪まで1年を切った。リオに行く機会も増えてきたが、相変わらず国内線は高い。早めに航空券を予約しようと思うのだが、結局ギリギリにサンパウロからの移動が決まる。

  • 樹海

     世界で初めて原爆が投下されて70年の節目を迎えた6日、広島市であった「平和記念式典」には約5万5千人が参列した。報道によれば、過去最多の100カ国、EUの代表が出席した。コラム子の知人も「原爆の日」

Back to top button