コラム

  • パラー州のトメアスー移住地で、試行錯誤の結果に始められたアグロフォレストリー(森林農法)の畑

    第35回 ブラジルでのビジネス成功のお手本は身近に!

     会合や宴席、取材などで、日系一世ですでにリタイアされた方にお会いする機会が時々あるが、みなさんお元気で、バイタリティに溢れ、お話も面白く、個性が強く、圧倒されることが多い。 よくよく考えると、それも

  • 樹海

     広島の原爆ドームは、戦争の悲惨さを伝える平和の象徴として、世界中に知られている。日本三景の一つ、厳島神社も有名だが、広島といえばやはり市内にそびえたつあの威容が誰のイメージにも真っ先に来る。しかし戦

  • 東西南北

     今月2、3日に強い雨が降ったばかりのサンパウロ州だが、7日も強い降雨が午前中と夕方にあった。8日午前9時現在のサンパウロ州の主要水系の降水量を見ると、5日のグアラピランガに続いて、アウト・コチアも月

  • 大耳小耳

     クレープ屋「HACHI」が先週末から、新天地で営業を始めている。リベルダーデ大通りのカーザス・バイア横から、文協近くのガルボン街586番へ移転した。東京・原宿発の食べ物ではありながら、店主が埼玉県人

  • 最近は本物が少なくなった?

     週1度の練習後、コーラスのメンバーが「最近は本物が少なくなった」と話していた。持ち寄りの昼食前だったので話題の中心は食材だったが、人生の先輩達が「見掛けはきれいだが味が今ひとつ」とか「~風と書かれて

  • 東西南北

     ここしばらくサンパウロ市民のあいだで話題となっていたセントロのコスタ・エ・シウヴァ高架橋(ミニョコン)の通行止め問題に関し、市側は今後、ミニョコンの土曜日の閉鎖開始時間を、これまでの午後9時30分か

  • 大耳小耳

     毎週金曜晩に宮城県人会館の屋上で行なわれていた「金曜懇親会」が6月いっぱいで中止になった。関係者によれば県人会から会場費値上げ通達、その他の出来事があったらしい。もともと営利事業ではなく、「低料金で

  • 男子サッカーにもスポーツマン精神を!

     サッカー女子W杯連覇を目指したなでしこジャパンは、決勝戦で米国に5―2で敗れ準優勝に終わった。早々に4点失ったが、諦めることなく2点を返し、前回女王の矜持を見せた。 同時期のコパ・アメリカのチリ初優

  • たくさんの人が詰めかけた昨年の会場の様子

    県連日本祭りの前売り券を買おう!

     いよいよ県連日本祭りが再来週に近づいてきた。日伯外交120周年を迎える今年だが、会場運営が民間企業に委託され、大幅に会場賃料が値上げされ、連邦も州政府も資金難で公的支援がゼロとなり、県連は27万レ程

  • 東西南北

     伯字紙によると、今月1日より、州の配給プログラム「ヴィヴァ・レイテ」の基準が代わり、受給対象から外された家庭から不満の声が上がっているという。同プログラムは、発育期の子供に対し、州が毎月15リットル

Back to top button