コラム

  • 裸足で車を運転は合法?

     友人の車でドライブしていた時のこと、彼がちょっとした買い物のために車を降りた時、裸足で運転していたことに気づいた。路上で裸足なのはさほど珍しくない。開放的な気候のせいか、道には踏んだら危険なゴミも転

  • 南米人の〃夢〃大陸横断鉄道

     5月に来伯した中国の李克強首相が大陸横断鉄道構想を提案し、話題を呼んだ。この種の壮大な鉄道構想は古くからの南米人の夢で、1846年にボリビア人技師ジョゼ・パラシオが言い出したとの記録がある。ボ国独立

  • 大耳小耳

     訪日する中国人の旺盛な消費行動が「爆買い」と呼ばれて話題になっているが、昨日久しぶりに「ヤフーオークション」のサイトを覗くと、中英日の3カ国語対応になっていた。7、8年ほど前によく利用していた際は、

  • 東西南北

     14日、サッカーのセレソンはコッパ・アメリカのグループ・リーグ第1戦の対ペルー戦で先制点を許すなど苦しんだが、2―1で勝利をもぎとった。この日は、オスカール欠場でゲームメーカー役を期待されているフィ

  • ルーラ氏周辺に立つ煙

     連警の捜査で、カマルゴ・コレア社が2011~13年にルーラ研究所とルーラ氏の関連企業に300万レアルと150万レアルの献金をした事が判明した後、様々な動きが出ている▼その一つは、下院の議会調査委員会

  • 東西南北

     PTが11日からバイア州で党大会を開催していることは本頁でも報じているが、党大会開始数時間前に下院のペトロロンの議会調査委員会(CPI)が、ルーラ研究所のパウロ・オカモト所長の召喚を決めた。これはル

  • 大耳小耳

     資金難に陥っている県連日本祭り。新スポンサー「楽天」が会場の一部にビーチバレーコートを設営し、プロ選手を招いた日伯代表戦や各県人会の対抗トーナメントを開催して盛り上げる…という企画もあったそうだが、

  • オーリャ!

     県連日本祭りは将来、誰の手に委ねられるのだろうか。今回は頼りの議員割当金が激減し、赤字確実でも決行との判断になった。思えば昨年も、同様の経緯で開催している。 同割当金や来場者増により首の皮一枚で助か

  • 樹海

     ブラジルの本屋の数は全国平均で6万4千人に一軒。そのなかでも20万人に一軒と一番少ないのがパラー州だという(ブラジル書店協会データ)。その州都ベレンで図書見本市(ブックフェア)が開かれると聞き、大き

  • 朝日新聞夕刊1日付紙面「南米で日系人口減少」の誤報が大きく載った

    第31回 朝日の南米紙記事誤報に思うメディアの未来

     私は新聞が大好きだ。かつては、数紙と契約し、毎朝読むのが楽しみであった。そして、朝日新聞(以下朝日)とも、もう長いお付き合いである。 まずは、実家が物心ついた頃から、朝日を購読していた。そして、大学

Back to top button