コラム

  • オーリャ!

     外務省が明らかにしたジャパンハウスの概略を24日付けで詳報した。日系社会はどのような形で関われるのか。個人的には文協やアリアンサとの連携に期待している。 文協ビル地下の旧援協診療所は現在、文化空間ス

  • マチュピチュ(Martin St-Amant - Wikipedia - CC-BY-SA-3.0)

    樹海

     マチュピチュといえば、『訪れたい世界遺産』でダントツの人気。当地でも「行く、行った」とよく聞く。〃空中都市〃だけに麓に訪問拠点となるマチュピチュ村(旧アグアス・カリエンテス=温泉)がある。その初代村

  • 東西南北

     サッカーのリベルタドーレス杯は22日にグループ・リーグ選の日程を終え、決勝トーナメントに進出する16チームが出揃った。昨年はサンパウロ州のクラブの参加がなかったため、同州での盛り上がりに欠けた大会と

  • 大耳小耳

     JA全農(全国農業協同組合連合会)が年内に、英ロンドンで直営の和牛レストランを開くことになった。畜産総合対策部は消費拡大を狙い、国外に向けても市場を展開中だという。今月には米ロスにも同様の飲食店を出

  • 公開処刑される場面を描いたアウレリオ・デ・フィグエイレドの絵画(Aurélio de Figueiredo [Public domain], via Wikimedia Commons)

    もしチラデンテスが生きていたら、もう一度、独立運動?

     「今チラデンテスが生きていれば抗議行動を先導してパウリスタ大通りに行っていたはずだ」。21日「チラデンテスの日」のテレビやラジオからは、そんな言葉を何回も聞いた。最初に独立運動をし、国民の祝日まで設

  • 東西南北

     2008年に柔術の世界大会で金メダルも獲得した格闘家のラファエル・マルチネリ(27)が18日、サンパウロ州カンポ・グランデのホテルで大暴れし、宿泊客1人を殺害した。ラファエルは恋人と宿泊していたが、

  • 大耳小耳

     レジストロの紅茶業を守ろうと88歳の島田梅さんが独自に始めた新銘柄「おばあ茶ん」(8日詳報)に協力する意味で、編集部でも販売を始めることにした。販売価格は100グラム15レアル。癖がなくまろやかなの

  • 樹海

     大学時代は、学校帰りに古本屋に立ち寄るのが日課だった。古びた紙特有の匂いに浸りながら、無愛想な店主とわずかな客のいる閑散とした店内で、宝の山をあさる。至福のひと時だ▼そんな〃アナログ世代〃は、最近出

  • 東西南北

     19日、サッカーのサンパウロ州選手権の準決勝が行われ、パルメイラスとサントスがそれぞれ決勝進出を決めた。パルメイラスは敵地イタケラで行われた対コリンチャンス戦で後半30分に2―2の同点に追いつき、P

  • 大耳小耳

     百貨店「そごう」「西武」の7店舗が5月11日まで、ブラジルフェア「オイ! ブラジル2015~この夏、サンパウロに恋して~」を開催している。ブラジル発の服飾や食品などに焦点を当て記念雑貨、企画展もある

Back to top button