コラム
-
第22回 ジャパンハウスに期待する箱モノ・情報発信以上
今年はジャパンハウス始動の年。外務省によるとジャパンハウスとは「日本に関する様々な情報がまとめて入手できるワンストップ・サービスを提供すると共に,カフェ・レストラン,アンテナショップ等を設置し,民間
-
オーリャ!
今月22日の文協文化祭りで、「木多さんの後任は呉屋さんらしい」と小耳に挟んだ。その週内に邦字紙で報道され、会見に至った。ただ最後まで木多会長は、山下譲二副会長に引き継ぎたかったようだ。 いつだったか
-
樹海
「男所帯に蛆がわく」という言葉が、最近の小紙編集部(女性は常にいるのだが)を見渡すと腑に落ちる。お越しになった方はご存知のとおり長らくひどい有様だった。慣れてしまい気付かないでいたのだが、日本から来
-
東西南北
ここ数日降雨のないカンタレイラ水系だが、その前の雨の影響がまだあるのか、26日午前9時の水位は18・2%に上がった。この数字は、従来なら水位計算に入らなかった「未開の水域」の水を「未開の水域」を含ま
-
大耳小耳
日本経済新聞が、トヨタ自動車が2018年をめどに、ブラジルでハイブリッド車プリウスを生産すると報じた。ハイブリッド車は電機モーターとエンジンの2つの動力源を持つタイプで、海外生産は中国、タイに次いで
-
歴史を忘れたコミュニティはルーツを失う
「黙祷すらしてくれなかったとは…。まだ一年も経っていないのに、もう忘れられたのかな。ちょっと寂しいな…」。電話の向こうから悲しげな声が聞こえてきた▼1年前の3月1日に心筋梗塞でなくなった国井精さん(
-
東西南北
24日、フランスのアルプス山麓で乗客、乗員計150人搭乗の旅客機が墜落し、世界的な惨事となったが、同機搭乗をあきらめて難を逃れたブラジル人がいる。スペインのバルセロナ在住のラファエル・レベロさんは、
-
大耳小耳
当地に長く住むほど、日本製家電の品質のありがたみが良く分かるようになる。パナソニック現地法人の村上廣高社長も「こっちの洗濯機は脱水すると〃歩く〃し、冷蔵庫も夜ブーンとうるさいのが結構ある」と笑う。同
-
川柳作家 平谷伊佐さん、侍のごとく往く
オザスコ聖西吟社代表の川柳作家・平谷伊佐さん(本名=勲、和歌山県田辺市)が2月13日に70歳でガンのため逝去された。3月の詩歌サロン「ふろんていら」44号に掲載されたものが遺作となった▼全伯川柳大会
-
東西南北
22日、サンパウロ州サンジョゼ・ドス・カンポスの病院が死亡した患者を間違える失態をおかした。死亡したとされていたのは脳血管障害で入院していたマリア・アパレシダ・ダ・シウヴァ(80)さんで、息子のフラ