コラム

  • 東西南北

     サンパウロ市の市制記念日を祝い、24、25日の両日はサンパウロ市主催のコンサートが行われ、大盛況となった。市内5カ所のステージには多くの観客がつめかけた。特に25日に行われた中央部メイン・ステージの

  • 大耳小耳

     本紙の前身パウリスタ新聞の記者OBで、サッカージャーナリストの沢田啓明さんが昨年刊行した『マラカナンの悲劇 世界サッカー史上最大の敗北』(新潮社)が、今年第2回目の開催となる「サッカー本大賞2015

  • 双国イタイプー水力発電所(Foto: Itaipu Binacional)。その近くにある「イグアス・ダム機械化プロジェクト」が問題になっている

    発電所建設の借款は不必要?=イグアス・ダム機械化の謎=意見真っ二つに分かれる=坂本邦雄

     パラグァイは豊富なクリーンエネルギーを誇れる有数の電力生産国である。中国の三峡ダム(許可出力2250万KW)に次いで世界第2位のブラジルとの双国イタイプー水力発電所(最大出力1400万KW)、および

  • オーリャ!

     サンパウロ市政記念日に行われた全伯ジュニアサッカー選手権決勝、コリンチャンス(以下コ軍)対サンパウロ州ボタフォゴ(以下ボ軍)を見に競技場を訪れた。 0対0の膠着状態で迎えた後半、単純なシュートをボ軍

  • 樹海

     24日付2面でも取り上げたが、ペトロブラスを巡る大型汚職「ペトロロン」で告発された企業の一つ、エンジェヴィックスの副社長の弁護士が「ペトロロンは労働者党(PT)が政権維持のために仕組んだもの」との文

  • 樹海

     アルゼンチンの戦前移民の女性宅に食事に招かれたことがある。移住以来、日本に帰ったことがなく、「食事も現地のものばかり。口に合うかどうか」と恐縮気味。何を作っているのかと尋ねると、「日本語でなんと言っ

  • 東西南北

     毎年祝日のところが、今年は日曜日と重なってしまうために忘れられがちなのだが、明日25日はサンパウロ市市制記念日だ。市制450年の区切りの年を迎えるリオと違って、461年という、覚えにくい語呂の悪さも

  • 大耳小耳

     聖母婦人会の昼食会で会員の平塚テレーザさんにドナ・マルガリーダについての逸話を聞いていたら、「雨が降らないようにドナ・マルガリーダにお祈りすると本当に降らないの。憩の園のバザーでも去年、前夜は土砂降

  • 第14回 ブラジル文化の根っこ

     ブラジルの有力紙エスタド・デ・サンパウロ紙が2015年1月4日に創刊140周年を迎え、関連の特集を連日組んでいる。1875年の創刊だが、日本の読売新聞が1874年、朝日新聞が1879年創刊なので、ほ

  • 東西南北

     22日夜から23日未明にかけて降った雨で、サンパウロ州主要6水系はいずれも降水を記録した。その中ではリオ・グランデの109ミリ、リオ・クラーロの43・6ミリなど、かなり降ったところもあったが、残念な

Back to top button