コラム

  • 樹海

     新しい年が始まって約1週間。年末年始の恒例で、手帳兼日記のアジェンダに親戚や知人の住所や各種の記念日を書き写す作業を終えて仕事始めの日を迎えた▼昨年のこの時期は水の事故やマラニョン州でのバスや警察襲

  • 第11回 来年はブラジルの変数に対応ができる年に!

     今年はブラジル、日本ともになかなか激動の1年だった。4月に日本はデフレを脱したということで、現政権のもとで消費税が5%から8%にアップされた。 この機に、これまでデフレ下で我慢していた企業の便乗値上

  • 東西南北

     23日に52ミリの降雨を記録したカンタレイラ水系が、24日朝、前日の6・7%から7・0%の水位の上昇を記録した。これは実に8カ月ぶりの水位上昇で、さらに25日には7・2%、26日にも7・4%と、3日

  • 樹海

     本紙サイトで連載していた『竹内香苗のブラジル便り』が先週の第45回をもって終了した。竹内さんは愛知県出身のフリーアナウンサー。夫のブラジル赴任に伴い12年にTBSを退社し、同年11月からサンパウロ市

  • ブラジルからFELIZ NATAL! (最終回)

     Feliz Natal! ポルトガル語でメリークリスマスは、こう言います。2012年にブラジルに来てから、今回で3度目のクリスマス。もちろんこの時期ブラジルは真夏で、暑い日々が続きます。 最初は、真

  • 大耳小耳

     ブラジル日本交流協会(二宮正人会長)の今年度研修生3人が21日、サンパウロ州グアララペス市(以下グ市)日本人会の忘年会に初めて参加した。同協会の研修生は、東日本大震災を契機に、姉妹都市である宮城県名

  • 東西南北

     このクリスマス・シーズン、サンタクロースのそりをイメージした特殊な車がサンパウロ市を走り、話題を呼んでいる。この〃そり〃はフォルクス・ワーゲンのフスカを改造したもので、車体カバーを外し、前方にトナカ

  • 樹海

     最近日本で「医者に殺される」手の本が人気だ。昨年出版されベストセラーになった「医者に殺されない47の心得」(アスコム出版、近藤誠著)という衝撃的なタイトルの本は、なんとがん治療の専門医が書いたと聞き

  • 大耳小耳

     コラム子の知る限り、「メロンパン」は台湾系パン屋としてはサンパウロ市4件目。残り3件は全てリベルダーデ区にある。まずは雑誌等によく登場する「イチリキ」(Rua dos Estudantes, 24)

  • 東西南北

     22日、午後から夜にかけて強い雨がサンパウロ州を襲い、サンパウロ市内でも被害が相次いだ。中央部のイジエノポリスでは倒木がタクシーを直撃し、乗客男性が死亡する事故が起き、南部イピランガでは川が氾濫し、

Back to top button