コラム

  • 樹海

     このところ立て続けに日本のテレビ局から、小紙の紙面を番組内で使用する許可を求める連絡があった。ブラジル人タレントを紹介するものであったり、ブラジルで意外な日本文化が流行っている話題であったり。軽いも

  • 樹海

     毎年、ナタール(クリスマス)の時期になると「カイシーニャ(チップ)」という言葉を良く聞く。受付やレジに靴箱位の箱が置いてある事も多いが、水道や電気のメーターを読みに来る人やゴミ回収の人達もほぼ例外な

  • 大耳小耳

     スザノ・イペランジアホームで行なわれる来年のダリア祭りでは、従来の3千本に加え、新種のダリア1千本が鑑賞できるそう。援協定例会での発表によると、15日に逝去した押切フラビオ山形県人会長が母県から持ち

  • 東西南北

     暦の上では21日から夏となったブラジルだが、この日、サンパウロ州では平均で30・9度を記録する暑さとなり、体感温度は38度に達したという。この原因としては、19日に強いにわか雨をサンパウロ市に降らせ

  • 大耳小耳

     日本会議主催で初めて当地で講演を行ったアパグループの元谷外志雄代表。質疑応答の場でブラジルへの進出の可能性を尋ねられ、「2015年から5年間で世界10カ所に進出する計画がある。日系社会の大きさを知っ

  • 第10回 1年の計(税)は前年末にあり。

     いよいよクリスマスシーズンとなり、今年も残りあとわずか。企業にとって日本は3月が年度末のところが多いが、ブラジルは一律で12月末までとなる。会計も今月で2014年度を締めなければならないが、同時に来

  • 東西南北

     サンパウロ州海岸部へ向う高速道に、ここ2カ月間で87機の監視用レーダーが取り付けられた。1年前は16機のみだったが、これまでは皆無だったリオ~サントスとタモイオス、オズワルド・クルズにそれぞれ、38

  • オーリャ!

     14日に行われた衆議院選挙の最終投票率が52・66%と戦後最も低い値となった。投票率が下がると組織票を持つ政党が有利になるといわれている。 静岡8区に出馬した新興政党の『日本維新の会』所属、源馬謙太

  • 樹海

     「気配というものを感じないのだろうか?」。スーペルメルカドで通路を占領してのおしゃべりに夢中で、真後ろに人がいるのに全く気が付かないおばさん。仕事に対する熱意の問題かも知れないが、結構ちゃんとしたレ

  • 大耳小耳

     大塚プロジェクトのビル改修が一段落した文協。山下リジア史料館運営副委員長は、「3階の事務所が綺麗になって、来館する研究者にとっても作業がはかどる空間となった。史料保持という観点からも大変喜ばしい」と

Back to top button