コラム
-
樹海
ジウマ、苦汁の経済スタッフ選出―。11月27日に第2期ジウマ政権の財務相と企画相、中央銀行総裁が発表され、その初会見で、社会政策よりも経済安定を優先という主旨の発言があった▼新経済スタッフの引継ぎ用
-
第7回 ブラジルで儲けるとはどういうことか? ②
前回のコラムでも書いたが、ブラジル人はいかに税金、労働賃金、家賃を最小限に抑えるかを考えながら商売をしている。特に物価が高いリオデジャネイロでは尚更だ。そんなリオで家賃を払わずに堂々と営業をしている
-
東西南北
ここ数日、サンパウロ市やその近辺の市では、昼間に非常事態が予告され、夕方から夜にかけて強盗がバスや車に火をつけるといった事件が頻発している。26日にバス1台が焼き討ちされたサンパウロ市東部では、27
-
オーリャ!
日本の劇作家・木村快氏が昨年出版した『共生の大地 アリアンサ』のポ語版『Alianca』が先日、本紙から刊行された。 1924年にサンパウロ州の北西地方に創立されたアリアンサ移住地の初期の隠された歴
-
日系キャメロン・ディアスが発明したパンティの新しい使い方
「ブラジルではパンティの新しい使い方が発明された」とピアーダのネタにされている行為をした日系女性がいる。伯字紙報道によれば、ネウマ・コダマ容疑者(47)は3月15日にイタリアのミラン行き飛行機に搭乗
-
大耳小耳
ホンダの風力発電事業会社「ホンダ・エナジー・ド・ブラジル」(南大河州シャングリラ市)が26日、風力発電拠点の稼働を開始した(同社プレスリリースより)。46億円を投資して設置した風力タービン9機で、当
-
大耳小耳
モジ文協の幸村ペドロ理事長は「各バイロ(区)の日本人会では人数が減っているところがあり、運動会をやっても人が集まらず淋しい思いをしていた。今年から文協が運動会を始め、大人数が集まって楽しかったと好評
-
東西南北
「26日朝、サンパウロ市パウリスタ大通りの高層ビルに飛行機がぶつかる」と予知能力者が予言していたと以前報じたが、結局事故は起こらなかった。この日、同大通りでは予言の的中を恐れ、商店街には閉まったまま
-
オーリャ!
日系旅行会社の指摘によって、JBAC社(査証センターを運営)の旅行業務開始が明らかになった。一つ気になったのは、同社の小幡敬之代表の「販売量はほとんどない」という一言だ。 そう言えばある旅行社は「約
-
移民俳句とHaicaiの違い
ある文芸関係者が「日本語俳句がなくなってもいいじゃないですか。増田恆河さんが広めたポ語Haicai(俳諧)がブラジル人に広がっているから」と言っていたのを聞き、どこか違う気がした。「形が残ればいい」