コラム

  • 大耳小耳

     イタリリー市の女性市長はPトレド百周年式典で、「来年は我が市でも日本移民入植百周年と聞いています。沖縄系の皆さん、イタリリーでも立派な式典を楽しみにしていますよ」と催促した。イタリリー関係者によれば

  • 第6回 ブラジルで儲けるとはどういうことか?

     ブラジルに住んでいる方や、駐在をされた方は良くお分かりだが、ブラジルは銀行にひも付けされた徴税システムと、古い労働者全面保護の労働法に基づいて運営されている国である。 わかりやすく言うと、労働者が簡

  • 東西南北

     ブラジルを代表する家具や家電の大型小売店、カーザス・バイアの創業者、サムエル・クライン氏が20日、サンパウロ市アウベルト・アインシュタイン病院で呼吸器不全のために亡くなった。91歳だった。1923年

  • オーリャ!

     「国際将棋フォーラム」にブラジル代表として参加するジェームス・M・トレドさん(54)は、今月22日から東京で行われる日本チェス協会主催の「第38回ジャパンオープン」にも参加する。 同大会には、日本チ

  • PB疑惑というノヴェーラ(TVドラマ)の本当の悪役は誰?

     「メンサロンは序章。いま国民は終章(ペトロブラス疑惑=PB疑惑)を見ている」。10月14日付フォーリャ紙は、メンサロン告発者ロベルト・ジェフェルソンPTB元党首(以下RJ)の衝撃的な独占インタビュー

  • 大耳小耳

     ブリヂストン・ド・ブラジルのアリエル・デパスカリ前社長によると、欧州における車の普及率は1・1人あたり1台なのに対し、ブラジルではまだ4・4人に1台。これから先10年間で、市場は2倍になると見ている

  • 東西南北

     きょう20日は「黒人の意識高揚の日」ということで、サンパウロ市では各地で黒人文化を祝うイベントが行なわれる。今年は音楽系のイベントが目白押しで、南部イビラプエラのアフロ美術館ではヒップホップ、西部の

  • アップルと戦う日本企業

     先日、ブリヂストンの現地法人の工場を見学し、巨大な機器の精密な動きに見入りながら、一本のタイヤにどれだけ日本の高度な技術が凝縮されているのだろうかと想像した▼今年8月、アップルの下請け企業「島野製作

  • スタジアムでサッカー観戦!

     ブラジルに来てはや2年。昨年6月に行われたコンフェデ杯は、ブラジリアへ日本対ブラジル戦の応援に行きましたが、世界有数のサッカー大国に住んでいながら、あろうことかサッカークラブチームの試合はスタジアム

  • 大耳小耳

     南麻州ドウラードスにある陸軍西部方面軍の松田ルイ・ユタカ少将の提案で、29年間もジャングルで遊撃戦を展開した陸軍軍人・小野田寛郎氏の生涯をまとめた本が、ブラジル陸軍監修の出版物として来年後半に発刊さ

Back to top button