コラム
-
大耳小耳
裏千家の記念大会のため、日本の総本部から来伯したのは約50人。その内の一人、広報部の有田外喜彦主査によれば、「お茶っ葉など、税関に没収された物品もある」とか。食品関係は福島原発事故の影響もあるようだ
-
樹海
大統領選の一次投票でマリナはジウマと並び、決選投票では過半数を制して圧勝する―支持率調査でそんな筋書きが出てきた。カリスマ性が高いマリナが、カンポスの飛行機事故死という劇的状況を踏み台にして出馬した
-
東西南北
1日、パルメイラスがリカルド・ガレカ監督の解任を発表した。ガレカ監督は母国アルゼンチンでの実績を買われ、W杯直前に契約を交わしたばかりだったが、期待されたW杯後からの采配は13試合で4勝8敗1分で勝
-
東西南北
5日と9日に米国で開催される、サッカーW杯後初となるセレソンの国際親善試合だが、直前のタイミングの8月31日、2人の選手の交代が発表された。1人はサイドバックのアレックス・サンドロで、もうひとりがW
-
大耳小耳
外務省による「ジャパンハウス」という構想案の記事を読んで、どこか懐かしく感じた読者もいたのでは――。06年2月に東京在住(当時、現在はピニャール)の天野鉄人氏によるジャパンセンター構想説明会が開かれ
-
樹海
「マー・カー・コー」―。8月28日、ブラジル杯のサントス対グレミオ戦で、サントスのキーパーに人種差別の野次が飛んだ。22歳の女性サポーターが声高に叫ぶ姿はテレビでも放映されたが、人口の半分以上が黒人
-
東西南北
28日にポルト・アレグレで行なわれたブラジル杯のグレミオ対サントス戦で、近年問題視されはじめている黒人選手に対する人種差別発言が起こった。この試合でたびたび好守を見せたサントスのキーパー、アラーニャ
-
オーリャ!
日本の農業界は、安価な海外産品との競争や少子高齢化による市場縮小、従事者減少で衰退の道を辿っているとか。 文旦農家を営む岡林富士夫さんは、高知県販路拡大経済ミッション団唯一の民間公募立候補者として2
-
大耳小耳
6月上旬に、サンパウロ市パカエンブー区の会館を明け渡した鹿児島県人会(園田昭憲会長)だが、まだ新事務所の場所が決まっていない。というのも、売却相手の医療関係企業から、売却額200万レを全て受け取って
-
実は日本文化に造詣が深いレミンスキー
写真を見るとクィーンのフレディ・マーキュリーに雰囲気が似ていないこともない詩人の故パウロ・レミンスキーは実験的な詩を書き、ヒッピー世代のカウンターカルチャーを象徴する人物の一人だったようだ。文学好き