コラム
-
《記者コラム》「日本語勉強すれば幸せになれる」多文化論
「なぜブラジルで日本語を勉強するのか?」――19日午前、オンラインで南米全伯日本語教育会議のプレ会議が行われ、50人以上が参加して日本語教育の将来を熱心に討議した。来年2月27日実施予定の本会議の予
-
東西南北
17日、ツイッター上を「ウクラニザ・ブラジル(ブラジルをウクライナにせよ)」とのハッシュタグが大量に立った。これは「新型コロナウイルスワクチンの義務化」を問う最高裁の審理で義務化を支持する判事が多数
-
知っておきたい日本の歴史=徳力啓三=(23)
冷戦の推移と日本の経済発展 1961年、東西に分断されたドイツでは、東ドイツが住民の西側への脱走を防ぐために東西ベルリンを隔てる壁を築いた。ベルリンの壁は、近代都市の中央を二重の壁で遮った。この壁は
-
東西南北
サンパウロ州が17日、サンパウロ市モノレール17号線の工事再開を宣言した。工事担当の建築企業体と新たな契約が交わされたためだ。同線はコンゴーニャス空港からCPTM9号線モルンビ駅までと、地下鉄5号線
-
特別寄稿=世阿弥(ぜあみ)『風姿花伝』から=「後悔のない老後人生」学ぶ=サンパウロ・ヴィラカロン在住 毛利律子
70歳以上の高齢者が「人生で後悔していること、それは・・・」 70歳以上の高齢著を対象にした、とあるアンケートの衝撃的な回答がある。 「これまでの人生で後悔していることは?」という問いに、男女別に
-
《記者コラム》やはり「あれ」は介入だったのか?
11日に発覚したブラジル情報局(ABIN)による、大統領長男フラヴィオ上議のラシャジーニャ捜査揉み消し疑惑。これまでも数々の疑惑と騒動を巻き起こしてきたボルソナロ大統領だが、これは致命傷にもなりかね
-
東西南北
サンパウロ州選挙地域裁は15日、大サンパウロ市圏エンブー・ダス・アルテスの市長選で再選したネイ・サントス氏(共和者・RP)と副候補のウゴ・プラード氏(民主運動・MDB)のシャッパの当選を無効にした。
-
《記者コラム》公私混同のリーダーと踊らされる支持者
ボルソナロ大統領が15日に「私は予防接種を受けない」と断言した。700万人が新型コロナに感染し、18万人以上が死亡しているのにだ。 たとえ大統領でも、単なる「一個人、一般人として」と限定して言う分
-
東西南北
サンパウロ州地裁は14日、州内のバーやレストランに対し、午後8時以降の酒類の販売を許可する判断を下した。この時間帯の酒類の販売は、新型コロナウイルスの感染再拡大を受けたサンパウロ州政府が11日に禁止
-
東西南北
ダッタフォーリャの最新世論調査によると、ボルソナロ政権は8月末の時点と変わらず、37%の支持率となっていることがわかった。その割に全国市長選で惨敗したのが不思議だが、選挙時に行われた州都での調査でも