コラム

  • 樹海

     6日午後、同日起きた労組のフォルサ・シンジカルによる抗議行動の写真を見て、現政権への不満の大きさを感じた▼元来、5~6月は給与調整などの理由でストが多発する時期だが、 今回のデモのテーマは現政権の経

  • 大耳小耳

     大勢の参加者のあった文協祝賀会。式典の後に行われた夕食会では、受章者を囲む祝福の輪があちこちで見られた。そのうちの1つから不意に歌声が。下本八郎氏を囲んでいるのは文協コーラス部の10人。同部の活動を

  • オーリャ!

     W杯開催が近づきバスや地下鉄、警察までがストライキを起こす昨今、「日本ならこんなことにならないのに…」と思っていたオーリャ子。そんな矢先、日本でストが起きたとのニュースが。 労働環境に不満を持つ牛丼

  • 東西南北

     既に本紙でも報じているように、5日のサンパウロ市地下鉄のストは市民を混乱させた。地下鉄が動かないことで仕事に遅刻、欠勤した人も少なくなかったが、「ストがあるのを知らなかった」「裁判所が命じたようにピ

  • 樹海

     「モンテ・フジ」と聞いてブラジル人は何をイメージするだろうか。単なる高い山、日本のシンボルといったところだろうか。移民にとってニッポンを懐かしく思うとき、目に浮かんだのは富士山の雄姿ではなかったか。

  • 大耳小耳

     カズが大使としてブラジルへ! 日本サッカー協会(JFA)の理事会で、W杯アンバサダー(親善大使)として三浦知良選手をブラジルへ派遣する事を決定したという。滞在は12~20日までで、初戦(14日、コー

  • オーリャ!

     西森ルイス連邦下議が以前、「10月の選挙を最後に引退しようかな」と弱音を漏らしていたのを聞き、超多忙な仕事ぶりを想像した。万が一そうなった場合、問題は後継者だ。地元文協ACEMAの元会長、安永修道さ

  • 樹海

     W杯取材に続々と日本のマスコミが来伯している。彼らによく聞かれるのは「なぜこんなにW杯用の競技場やインフラ工事が遅れたのか?」という点だ。工事遅延が日常の当地において、改まってそう聞かれると面食らう

  • 東西南北

     地下鉄のストで揺れた5日のサンパウロ市。最近はW杯前に駆け込むように多くのストが行なわれているが、4日夜には開幕会場となるイタケロン・スタジアムの近辺で二つのマニフェスタソンも行なわれた。ひとつは退

  • 大耳小耳

     在聖総領事館が3日午後2時から配布していた、サッカー日本代表公開練習の引き換え整理券が、開始わずか20分で全500枚を配布終了したという。先着順に一人2枚までなので、少なくとも250人以上が来館した

Back to top button