コラム
-
中流階級を敵に回した大統領演説
祝日5月1日の前夜、ジウマ大統領が全TVとラジオを通して〃選挙演説〃を行ったと対立候補が批判した。今年に入ってインフレがぐんぐん上昇するのに反比例して、大統領支持率は見る見る下降している。その状況へ
-
オーリャ!
W杯がいよいよ近づいている――が、思いのほかあまり盛り上がっていない。ただし、街で目に付くようになったのは、大勢が群れて何やら交換している光景だ。 気になって近づいてみると、W杯出場チーム選手のシー
-
大耳小耳
松島副大臣は好奇心が強い様で、案内者に積極的に質問を行っていた。日本館見学中には錦鯉の種類の違いを鯉に詳しい本橋県連会長に聞き、修好記念碑横に咲くツツジに興味を持つと、中島文協事務局長と供に花の蜜を
-
2言語併用大学で卒業者
ブラジルとアルゼンチン、パラグアイの国境近くにあるポ語とスペイン語併用大学で、今年半ばに初の卒業生が出る。普段から日本語とポ語の2言語や多言語併用環境にいると、成否が気になる取り組みだ▼ラテンアメリ
-
東西南北
4日、サンパウロ市パウリスタ大通りで、今年で通算18回目を迎える毎年恒例のゲイ・パレードが行なわれた。当日は27度と5月にしては暑い中で行なわれたが、警察の発表によると10万人の観客がつめかけた。同
-
オーリャ!
和歌山県知事と11人の県議ら公式訪問団が、県人の多い南麻州ドウラードスを訪れた。3日にわたる盛りだくさんの記念行事は全て滞りなく行われた―ように見えたが、そうではなかった。 午前10時台に出るはずだ
-
大耳小耳
翻訳家のジェフェルソンさんは近年の翻訳事情に関して、「後藤田レイコさんが90年代に訳した『宮本武蔵』が好評で、当地の大手出版社が続々と日本文学へ目を向けるようになった。最初の頃は古典が多かったが、最近
-
オーリャ!
東洋街の飲み屋で先日、偶然にも本紙6面で小説「日本の水を飲みたい」を連載している広橋勝造さんと出会った。 彼が得意としているのは、コロニア文学では珍しい娯楽性の高いアクション小説だ。登場人物は知人をモ
-
樹海
先月、サンパウロ市内で18回を数える国際ワイン市「EXPOVINIS」が開かれた。11カ国400のワイナリーが出展し、3日間で約2万人が来場する南米最大規模の催しだ。ワイングラス片手に〃取材〃。ヨーロ
-
東西南北
1日付本紙でも報じたように、同日はアイルトン・セナの20回忌だった。この日、セナが命を引き取ったイタリアのサンマリノGPのイモラ・サーキットで行われた追悼イベントには、2万人が殺到した。ファンは事故現