コラム

  • 難しい! ポルトガル語との格闘 (1)

    難しい! ポルトガル語との格闘 (1)

    ニッケイ新聞 2014年4月24日 Bom dia! Tudo bem? (おはよう!元気?) Tudo! E voce? (はい。あなたは?) Tudo bem. (元気です。)  あえて日本語にす

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2014年4月24日  23日未明、サンパウロ市北部マルジナル・チエテのバスターミナルに近いクルゼイロ・ド・スル橋周辺でガス漏れが起きた。そのため、一部車線が通行止めとなり、同道では同日

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2014年4月24日  最盛期には200人ほどいたサウーデ文協の会員は年々減少し、現在は半分の100人ほど。しかし、バザーなどの催しを続けるうちに地元での認知が高まり、利用人数はむしろ多

  • 日本食は2番目に好かれる外国料理

    ニッケイ新聞 2014年4月24日  「日本食品に対するアンケート調査」が先月、JETROサイトで公開された。日本人を除く500人のサンパウロ州民を対象に昨年行われたもので、サンパウロ州民の好きな外国

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2014年4月24日  連休はサンパウロ市の喧騒から脱出し、イタラレというパラナとサンパウロの州境にある山間部の山登りツアーに参加した。 直前に思いついたのでちょっと手遅れ、聞いたことも

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2014年4月23日  ブラジルでも〃ガボ〃の愛称で親しまれた文豪ガブリエル・ガルシア・マルケス氏の死に対し、ブラジルの有名人も次々と追悼の辞を捧げている。ジウマ大統領は「彼は子供に新し

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2014年4月23日  数十レアルから果ては2千レもするパスコアの卵だが、中には「手巻き風パスコア卵」なるものも。「chocolateira」などのレシピサイトで紹介されており、もしや「

  • 百年間で3人から410人へ

    ニッケイ新聞 2014年4月23日  20日にプロミッソンで行われた安永家100周年では350人が集まり、盛大に祝った。驚いたのはわずか3人で渡伯した家族が、百年後に410人に増えたという事実だ。移民

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2014年4月18日  昨日付本欄で報じた、サンパウロ水道公社がサンパウロ市内の給水水圧を深夜0時から5時間にわたって75%下げているという文書が市庁舎内で出回ったとの説に対し、サンパウ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2014年4月18日  当地の美容院でシャンプーすると、水が顔に飛ぶわ、首に入るわ、手つきは荒っぽいわでリラックスできたものではない。一方、美容院「Domi」では、店主自慢のシャンプー台

Back to top button