コラム

  • W杯戦勝は日本人が作った発泡ワインで乾杯を!

    ニッケイ新聞 2014年4月18日  「日本人がブラジルで作った発泡ワイン(シャンパンのこと)で戦勝を祝ってほしい」。リンゴ生産やワイン製造を手がけているサンジョアキン農業協同組合が、6月にW杯で来伯

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2014年4月18日  パナソニックがW杯のクイアバ会場に、液晶スクリーンなどを納入した。中継を通して、パナ社のロゴが日本のお茶の間にも届けられるかと思えば、そうはならないらしい。 広報

  • チョコがたくさん! ブラジルのイースター祭

    チョコがたくさん! ブラジルのイースター祭

    ニッケイ新聞 2014年4月17日  今週末4月20日の日曜日はイースター。ブラジルではイースターは「パスコア」といいます。ブラジルはカトリック教徒の多い国ではありますが、今ではイースターは宗教的な意

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2014年4月17日  サンパウロ水道公社(Sabesp)は「年内使う分の水は確保できる」と主張しているのに、実際には市内のいくつかの地域で「水が出ない」と苦情が出ている。こうした矛盾が

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2014年4月17日  石井千秋さんの名は、本当なら「せんしゅう」だったと『黒帯三代』(第二部1頁)に由来がある。父勇吉に赤紙が来て、1941年9月に南方へ出征した時、母が臨月で10月に

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2014年4月17日  サンパウロ市もすっかり秋空となり、朝方冷え込むようになった。そんな寒い朝など、辻々に寝ている路上生活者に毛布を掛け、温かい食べ物をさり気なく置いていく信心深そうな

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2014年4月17日  東本願寺の後継者に、当地在住の大谷暢裕氏が選ばれることが確定的となった。航空技術研究所で物理学者として昨年まで働いていた。750年もの歴史ある東本願寺の〃象徴〃と

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2014年4月16日  14日、サンパウロ市南部カンポ・リンポで、サンパウロ市で最初となる24時間緊急医療施設(UPA)が操業をはじめた。このUPAはジウマ大統領のプロジェクトの一環とし

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2014年4月16日  在ブラジル特命全権大使に就任した梅田邦夫さん。これまでの赴任歴を尋ねると、実は各国の大事件のオンパレードだ。ペルー赴任は公邸占拠事件の直後だったし、ニューヨークの

  • 想定外?!イトゥアーノ優勝

    ニッケイ新聞 2014年4月16日  Deu Zebra!(予想外の活躍)との見出しがあちこちの新聞に踊った。ソロカバ近郊のイトゥアーノ(IT)がサントスに勝って優勝したサンパウロ州選手権のことだ。サ

Back to top button