コラム

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2014年3月13日  12日付エスタード紙の表紙を飾った写真の1枚に、刑務所の通路に縄でつながれた囚人たちの姿が写る衝撃的なものがあった。これは北大河州マカウ市の刑務所の中の写真で、囚

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2014年3月12日  毎日新聞1日付けに「在日外国人 子供の不就学1万人『国際人権規約に違反』」との記事が出ていた。記事によれば、日本に住む小中学齢期の外国籍児童約10万1500人の4

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2014年3月12日  「こどものその」は58年の開所当時こそ〃子ども〃が対象だったが、現在は40代から最高齢73歳までの80人が暮らし、約60人の従業員とその他ボランティアがその活動を

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2014年3月12日  在聖総領事館主催の「日系市長と若手日系リーダーとの交流会」で、小野ジャミール市長が言った「大農場主などの金持しかなれなかった市長に、農夫の息子の私が当選できたのは

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2014年3月12日  サンパウロ州の官報が発表したデータによると、今年1月に殺害された軍警の数は10人だったという。これは2014年以来の高い数字となる。その中で勤務中に死亡したのはわ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2014年3月11日 ジスキ・サウージはこれまでさまざまな相談対応を行ってきたが、病院の誤診に対して訴訟を起こしたケースに立ち会ったこともある。日本にはない「シャーガス病」と疑われる相談

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2014年3月11日  2年に一度巡りくる頭の痛い時期。考える事は各人違う筈だが、コラム子の場合は選挙戦がその一つ▼選挙権がない分、売名行為などに敏感になるのかもしれない。大統領選に関し

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2014年3月11日  金曜日の夕方から強く降った雨で、カンタレイラ水系の水位はこの週末でわずかに上がり、7日の15・8%から9日には16・1%にまで上昇した。同水系での3月に入ってから

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2014年3月8日  CKCの専門家研修で、職人から竹細工を学んだ本多文男さん。「もっと竹を有効利用すべき」と熱を込めた。「豊富な資源であり、木材とは違って何の制限もなく切り取れる」と長

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2014年3月8日  日本では、チェーン店でYシャツクリーニングが98円でできる。薬品臭くなるとの話も聞いたこともあるが安い。当地ではコラム子の知る限り、10レアル(400円)が一般的だ

Back to top button