コラム

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2014年2月12日  記録的な猛暑と降雨量の少ない日が続き、連日、サンパウロ州の水事情に関して厳しい報道が続く。11日付アゴラ紙によると、こうした状況の際にはペットの健康にも気をつけな

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2014年2月22日  商議所の部会長シンポでは、W杯に関して「優勝すればもっとお金を使ってくれそうだが、万が一、下位で終わったらデモが激しくなるなどリスクばかり…」と懸念する声も聞かれ

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2014年2月22日  サンパウロ市北部サンタナのクルゼイロ・ド・スール大通の高架橋下に、等間隔ごとにコンクリートの壁による区画が建てられ、話題となっている。この高架橋は路上生活者の生活

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2014年2月22日  W杯向け企画として、日本でプレーしたブラジル人サッカー選手への取材を進めている。往年の名選手らと話す中で、創世記のJリーグがいかに華々しいブラジル人スターで彩られ

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2014年2月21日  「ネンネン世代」が将来に暗い影を落としている。ブラジル紙13年12月1日付はこれを「将来を脅かす時限爆弾」と書いた。ポ語表記なら「nem, nem」世代(以下NN

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2014年2月21日  18日午前9時35分と44分の2回に渡り、サンパウロ市地下鉄4号線で異常が発生し、同線を利用していた乗客が約25分間にわたり、閉ざされた電車の中で足止めを食う状態

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2014年2月21日  W杯で日本から来る来伯者にとって、日系社会と言えば、「サンパウロの宿泊地に県人会があるらしい」程度だ。  せっかく山ほどの日本人応援団が来るのだから、7月の日本祭

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2014年2月21日  コチア青年連絡協議会の総会では、村田会長から、飯星ワルテル連邦下議を中心にコチア青年子弟の二、三世の連絡網作りが進められていることが報告された。村田会長らの「60

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2014年2月20日  バイアの非営利団体「グルッポ・ゲイ・ダ・バイア」(GGB)が14日、ブラジルで昨年、自殺または殺害された同性愛者が310人に上ると発表した。28時間につき1人の同

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2014年2月20日  18日午前9時35分と44分の2回に渡り、サンパウロ市地下鉄4号線で異常が発生し、同線を利用していた乗客が約25分間にわたり、閉ざされた電車の中で足止めを食う状態

Back to top button