コラム
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2014年2月19日 昨年引退した英国の有名サッカー選手デビット・ベッカムが2月初め、米国マイアミのチームを買収し、プロリーグ参入を発表した。なぜ米国、しかもマイアミなのかとの疑問が湧
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2014年2月19日 『社会に開かれた日語教育を』連載で紹介した松原教授は、日語を学ぶ日系大学生の動機は「日系の顔をしているのに日本語が話せないと恥ずかしいから」といった世間体に後押し
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2014年2月19日 USP医学部出身の尾崎医師は、1974年~79年に野球クラブに所属し、ピッチャーを務めた。75年度の部長でもある。「創設当時、部員はほとんどベネズエラ人留学生で、
-
東西南北
ニッケイ新聞 2014年2月19日 17日夜、大サンパウロ市圏オザスコのアパートの13階から、52歳の学校教員が6歳の息子を抱えたまま飛び降り、2人とも死亡する事件が起きた。これは妻(49)との口論
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2014年2月18日 「完全に手弁当。問題はどうやってお金を集めるかだね…」。W杯を前に、日本代表が試合をするレシフェでも日本人訪問者支援委員会なる組織が発足している。 ただし、委員
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2014年2月18日 レシフェにはすでに日本のテレビ局員4人が訪れ、文協は通訳等の依頼を受けたとか。伊与田会長は「日本語学校の先生を手配するが人員不足。サポーターにまで対応できるだろう
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2014年2月18日 常日頃、何気なく使ったり聞いたりする表現の一つに、「明日やる」とか「後で」という言葉がある。先日も、「後でやる」という言葉を聞き、思わず「思い立ったが吉日だよ」と
-
東西南北
ニッケイ新聞 2014年2月18日 ここ数週間でサンパウロ州民にとって大きな問題となっている水不足の問題だが、それは先週末の雨でも決して変わることはない。大サンパウロ市圏980万人の人に水を供給する
-
東西南北
ニッケイ新聞 2014年2月15日 13日夕方、猛暑と少雨に見舞われているサンパウロ市や大サンパウロ市圏に久々に強い雨が降った。この雨でサンパウロ市内の7カ所で冠水、13本の倒木、60機の信号機の故
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2014年2月15日 ソチ五輪のスキージャンプ女子の高梨沙羅さん(17)が、流暢な英語でインタビューの受け答えをしているニュースを見た。『海外へ遠征した時に英語が喋れると精神的に余裕が