コラム

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2014年1月28日  バイーア州の国道110号線で27日午前、バスとセミトレーラー、トラクターの3台を巻き込んだ事故が起こり、少なくとも11人が死亡、22人が負傷(8人は重傷)した。同

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2014年1月28日  日本政府が、東日本大震災の復興事業に加え、20年の東京五輪の開催に伴い、建設業の技能労働者が不足するおそれがあるとして24日、関係閣僚会議を開き、外国人労働者の受

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2014年1月28日  サンパウロ市から2時間弱、バスで揺られるとイトゥーの町に着く。W杯で日本代表が合宿する場所だ。先般、彼らが滞在するホテルを訪れてみた。  長閑で普通の地方都市とい

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2014年1月25日  サンパウロ市南部カンポ・リンポとタボン・デ・セーラ市との市境地帯の二つの池と七つの小川が22日の夜に洪水状態となり、池や小川にあったゴミが地上に流れ出し、近隣のエ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2014年1月25日  コシノジュンコさんが企画した「かたつむりアート」。在東京ブラジルのマルコ・ファラニ総領事の依頼で、群馬大泉町のブラジル学校の子どもたちも参加することに。「ポルトガ

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2014年1月25日  「日本人にW杯でこんなブラジルを見られるのは、日系人として本当に恥ずかしい」。ある日系議員の補佐官を務める男性の、そんな言葉が耳から離れない。  納期の遅延を繰り

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2014年1月25日 《ブラジル奥地の一百姓として一生を終る私にとって唯一のこの世に残す記録であります》。第1アリアンサ移住地の長老、新津英三さん(俳名=新津稚鴎、長野)が送ってくれた『

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2014年1月24日  UCES総会で議題の一つだった天野基金。「ありがたい」とする大方と、一部の人には「簡単に頼っていいのか」と素直になりきれない部分もあるように感じた。  目的のない

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2014年1月24日  サッカーW杯本番まであと5カ月――昨年末のグローボ報道では、会場となる全伯のスタジアムの半分しか完成しておらず、開催都市の交通インフラ整備工事は75%が遅延、また

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2014年1月24日  州データ分析システム(Seade)が22日に発表したデータによると、2030年にはサンパウロ市の少子高齢化が進み、高齢者と若者の割合が逆転するという。現在、サンパ

Back to top button