コラム
-
東西南北
ニッケイ新聞 2014年1月21日 本紙でも連日報じている、ショッピングでの不法ファンキ・イベント「ロレジーニョ」に関連した被害が先週末、サンパウロ市、そしてリオの高級ショッピングに及んだ。サンパウ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2014年1月18日 2006年からナタル市に在住する日本人会のメンバー、中村恵美子さんは「日本のメディアが流すナタルの情報には実態に即していないものも多い。マナウスと一緒くたにされ『
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2014年1月18日 小野田寛郎さんが亡くなった(本日付6、7面で詳報)。何度かあった小野田さんとの出会いを思い出した。日系団体の旅行で訪れたヴァルゼア・アレグレ移住地で小野田さんが出
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2014年1月18日 本面トップで紹介した、ナタル日本人会のW杯に向けた準備活動。現地に根を張る日系人らの長所を生かす、素晴らしい取り組みだ。 始動のきっかけの一つには、同地日本語学
-
東西南北
ニッケイ新聞 2014年1月18日 14日にサンパウロ市中央部のクラコランジアの新興ファヴェーラが取り壊され、住人約300人が近隣のホテルに移された件は既報の通りだが、17日に、その中の約80人の麻
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2014年1月17日 移民史料館エレベーター設置プロジェクトの発表は、資金提供をする企業同席の記者会見のはずだった。が、40分経っても企業の担当者が現れない…。聞けば、「今日、一社が残
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2014年1月17日 「なぜブラジル人は抗議行動としてバスを焼くのか?」という疑問が長年頭から離れない。例えば年初の13日間だけでサンパウロ市周辺で11台ものバスが焼かれたとの報道があ
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2014年1月17日 数年前から騒がれている鹿児島県人会館売却に向け、いよいよ進展がありそうだ。創立100周年も無事終わり、同県ブラジル実習生も今期で終了と区切りの年だ。 売却実現は
-
東西南北
ニッケイ新聞 2014年1月17日 今週に入り、サンパウロ市では夏におなじみのテンペスターデ(強い夕立)が目立つようになってきた。15日夜にはその強い雨と雷により、サンパウロ市10カ所で冠水が生じ、
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2014年1月16日 サントスFCという高い壁に、上位進出を阻まれた柏レイソル。下平監督が「一番大きかったのは体格・体力差。サントスの選手のほとんどは94年生まれで、96年組より下が中