コラム
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2014年1月11日 サンパウロ市杯予選リーグ第三戦、アウト・エスポルテ戦に快勝し、決勝トーナメント進出を大きく手繰り寄せた柏レイソル。本文にある通り、外国勢として初の予選突破となるだ
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2014年1月11日 有名な法律家がクルトゥーラTV局のニュース番組で嘆いていた。「ブラジルは法律マニアだ。法律さえ制定すれば、その案件は解決すると思ってどんどん作る。問題は、いかにそ
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2014年1月11日 若手サッカー選手のプロへの登竜門『コパ・サンパウロ』に参戦している柏レイソルの選手らに、第一戦のサンパウロFC戦後、取材する機会を得た。10代の彼らに接して感心し
-
東西南北
ニッケイ新聞 2014年1月11日 監獄での残虐行為や殺人事件が問題視され、現在話題のマラニョン州だが、その最中、ロゼアナ・サルネイ知事政権は、2014年の公式行事用の食材などの購入に140万レアル
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2014年1月10日 ブラジル人学生の希望と日本側の受け入れ態勢にちぐはぐさが見られる『国境なき科学』。在ブラジル日本国大使館によれば、受け入れ先の確保は日本側の窓口団体である日本学生
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2014年1月10日 世界のどこの法治国家に、囚人が支配する刑務所があるのか。マラニョン州のペドリニャス刑務所の事態には度肝を抜かれた。囚人が中で勢力争いをし、昨年だけで60人も殺害し
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2014年1月10日 ナタウ公演、紅白歌合戦といったスポットライトのあたる〃年末の宴〃の時期を終え、弓場農場はそろそろ通常に戻る。 5~60人の生活者がいるが、年末には一時的に100
-
東西南北
ニッケイ新聞 2014年1月10日 ハダジサンパウロ市市長は8日、建設が計画されていた病院や保育園、バス専用道などの建設予定地買い取り差し止めを発表した。理由は財源不足で、ハダジ市長は、都市不動産所
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2014年1月9日 本面トップで報じたエクアドル、グアヤキルでの邦人強盗殺人事件。共同通信のほか、多くのメディアで大々的に取り上げられ、日本でも大きな話題となっているが、本紙エクアドル
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2014年1月9日 3日に起きたマラニョン州でのバス焼き討ちで体表面積の95%に火傷を負った6歳のアナ・クララちゃんが6日に死亡したと7日付2面で報じたが、6日のG1サイト記事は新たな