コラム

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年11月7日  百歳表彰者はブラジル内その他地区で、クリチバに5人、ベレン、リオに1人ずつ。ホノルル4人、サンフランシスコ2人、ペルー2人、メキシコ2人と続く。ブラジルが圧倒的に

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年11月2日  中国は大きい。広大な領土を持ち、人口13億5000万人は世界一を誇る。このうち漢民族が92%を占め、残る8%が云うところの少数民族である。あのダライ・ラマ14世の

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年11月28日  マット・グロッソ州内19市を横切る国道163号線の入札が27日に行われ、オデブレヒトが政府が決めた最高値を52%下回る100キロ当たり2・638レアルという通行

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2013年11月22日  サンパウロFCの主将で同チームの歴史上に残る選手でもあるロジェリオ・セニ(40)が、20日のモルンビ・スタジアムでの南米杯準決勝第1戦、対ポンテ・プレッタ戦で、

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年11月8日  大竹富江さんが受賞した文化勲章。受章者は、文化勲章委員会が一般人による推薦者を選考して決めたもの。会場総立ちの拍手はもちろん、これも富江さんがブラジル社会でいかに

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年11月1日  日本文化の一つである盆栽をブラジルで普及させようと、半世紀に渡り試行錯誤を繰り返してきた人物がいる。サンパウロ市在住の柿丸弘さん(78)だ。  移住後ほどなく、自

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年11月5日  先週のレジストロ地方入植百周年式典を取材しながら、その興味深い歴史があまりに正史から除外されていると痛感した。式典で飯星ワルテル連邦下議が「レジストロにはヒロタ副

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年11月29日  ジョゼ・ジルセウ——今も反軍事政権闘争の伝説的英雄と信奉するファンもいる。64年に軍事クーデターが起き、彼はまだ19歳の美青年だったが、共産党傘下の学生運動に加

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2013年11月23日  病院の診察予約に時間のかかることで知られるサンパウロ市だが、アゴラ紙の依頼でサンパウロ市保健局が行なった調査によると、市内に400ある保健所(基礎医療施設、US

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年11月9日  JICAの日系継承教育・教師育成制度。かつて存続の危機があったがブラジルを中心に、ボリビア、パラグアイ、アルゼンチン5359人の署名を集めた。講師の鶴田さんは「先

Back to top button