コラム
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年11月14日 ミナス州議会から顕彰された白浜清俊エドアルドさんの座右の銘は「努力」。取材中も「何でもきっちりこつこつ、最後までやることが大切」という言葉を何度も聞いた。半世紀
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2013年11月8日 諸外国からの日本人のイメージは勤勉、まじめで時間を守るというのがお馴染みだ。ただ日本国内の外国人労働者からは、「日本人はいつも時間を守らない」という声も聞こえてく
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2013年11月8日 W杯を来年に控え、今年のサッカー界は「天国と地獄は隣りあわせ」を地で行く展開だ。例えば昨年末に日本で開催されたクラブチーム世界一決定戦で見事な粘り勝ちを見せたコリ
-
東西南北
ニッケイ新聞 2013年11月2日 1日夕方から夜にかけて、都市不動産所有税(IPTU)の増税に反対する集団約250人がサンパウロ市パウリスタ大通りを経由して、フェルナンド・ハダジサンパウロ市市長の
-
東西南北
ニッケイ新聞 2013年11月28日 サンタカタリーナ州フロリアノポリス郊外のチジュッカ市で、2週間で100匹以上の犬が毒殺されていることが明らかとなった。犬の変死は市内のいたるところで起こっている
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年11月15日 USPでの東大フォーラムとは別に12日、東京大学以外に秋田大、京都大、大阪大、広島大、鹿児島大、芝浦工科大の計7大学が参加し、日本留学を希望する学生や日本の大学
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2013年11月9日 レジストロ地方日本人移住百周年を祝う岐阜県中津川市の慶祝団は、市役所や姉妹都市協会などの関係者が大多数。その中で唯一〃一市民〃として来伯したのが西尾勉さん(78、
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2013年11月9日 なんとも不思議なものが、日本列島に流行?っている。奈良の旅館や名の知れた東京と大阪のホテルの著名な店で出される料理が、インチキ物ばかりだというのだから驚き入る。あ
-
東西南北
ニッケイ新聞 2013年11月5日 市警が発表したデータによると、サンパウロ州内で今年の1〜8月に懲戒免職になった市警が昨年同時期に比べて26人増え、168人いることがわかった。18%上がったこと自
-
東西南北
ニッケイ新聞 2013年11月29日 来年のW杯開会式会場のイタケロンで死者2人が出た事故のニュースが全世界をかけめぐり、かつての名サイドバック、ニウトン・サントスが亡くなった28日、マラカナン・ス