コラム
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2013年10月31日 「アルタミーラの笹野さん、マラバの坂本さんもいたけど日系人。日本人は僕だけじゃないかな」。それを聞いてペンに力が入った。パラー州にあったブラジル最大の金鉱で80
-
東西南北
ニッケイ新聞 2013年10月30日 サンパウロ市東部のシダーデ・チラデンテス、カロン、サンマテウスのバス・ターミナルで運行するバス計43便が急きょ変更となった。初日の29日は、該当するバス・ターミ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年10月30日 来年春の閉館が予定されている山形県のアマゾン民族館、自然館。山口吉彦館長は小学5年生の作文に「僕の夢」と題して、アマゾン行く事を書くほど、魅力を感じていたという
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2013年10月30日 ブラジル人写真家セバスチャン・サウガードの最新写真集『Genesis(創世記)』の表紙には、左上に集中豪雨のような真黒な雲、そこから流れ出た川が大渓谷を通って右
-
東西南北
ニッケイ新聞 2013年10月29日 25日、パルメイラスの全国選手権での来年の1部復帰が正式に決まった。この日はブラジル代表に敬意を表した黄色と緑のユニフォームでパカエンブー・スタジアムでのサンカ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年10月29日 サンパウロ市ジャルジン・パウリスタ区のバー「Noh」が、サントリーの梅酒「Plum Dew」をベースにした「いちごカイピリーニャ」や「バブル・ミント」など、家で
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2013年10月29日 県連日本祭りの会場問題がまた持ち上がっている。世界最大級の地元開催による日本をテーマにした祭りだけに、このまま消滅してしまうのは誠に惜しい。もちろん県連関係者に
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2013年10月29日 「辛いときは、日本語で私たちに怒鳴ったっていいからね」。あるブラジル人の友人は、仕事をしながら大学院に通うコラム子をねぎらい、冗談交じりにそう言った。予想してい
-
東西南北
ニッケイ新聞 2013年10月26日 ブラジルでは出生登録は子供の父親が15日以内に行う決まりだが、それを怠った場合は母親が45日以内に行うと定められている。ただし、母親が行う場合は母親の名前しか登
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年10月26日 北海道大学の新たな留学制度では、初年度は全員に1年分の学費相当の奨学金が支給されるほか、格安の宿舎が優先的に準備されるなど、金銭面について手厚いサポートも。加え