コラム
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2013年10月11日 希望の家主催の「緑の祭典」で施設見学に参加した。重度の知的障害者である入居者の皆さんの笑顔も拝見することができた。 あいさつで迎えてくれた人、黙ってテレビを眺
-
東西南北
ニッケイ新聞 2013年10月11日 1960年代に活躍した女優のノルマ・ベンゲルが肺癌のために9日、入院先のリオの病院で亡くなった。78歳だった。59年の「オ・オーメン・ド・スプートニク」の大ヒッ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年10月11日 デニスの植野行雄さんがお笑い最大手の事務所・吉本興業の養成所に入ったのは27歳の時のこと。上京して出来た芸能人の先輩に「自分の本当にやりたいことを突き詰めるべき
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2013年10月10日 連邦直轄区セイランジアで8日、6歳女児がスクールバスの中で溺れて死亡するという事故が起きた。強い雨が降って地下鉄の下を潜る道路には既に水が溜まっていたのに、運転
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2013年10月10日 「ボン・ジーア」「ボン・トラバーリョ」。毎朝家を出る時、エレベーターの中や玄関で出会ったマンションの住人と声をかけ合う。名前も知らない人たちだが、気分がいい。
-
東西南北
ニッケイ新聞 2013年10月10日 8日、サンパウロ州政府が、デモなどの騒乱の際に軍警のゴム弾使用の封印を解くことを宣言した。これは、7日にサンパウロ市で起きたリオ市の教師支援のマニフェスタソンで
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年10月10日 自閉症児療育学校PIPA。その独特な教育法が評判を呼んだのか、TV番組「ファンタスチコ」が取材に来たこともあったとか。「でもテレビには出なかった。ブラジルでは知
-
東西南北
ニッケイ新聞 2013年10月9日 春になったとたんに雨の日が続き、今週になり雨があがったと思ったら今度は急激に冷え込むなど、春とは思えない天候が続くサンパウロ市だが、7日午後3時の気温は北部サンタ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年10月9日 3日付け本面で紹介した『NHK視聴時に英語の音声が入り込む問題』について、「読んでもよくわからない」という読者からの声が相次いだので補足説明を。英語の音声が混じる
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2013年10月9日 子供のころ、近所の銭湯で見事な刺青が入った入浴者がよくいた。見とれていると、嬉しそうに背中を見せてくれたものだ。家でそのこと話すと親があまりいい顔をしなかったこと