コラム
-
東西南北
ニッケイ新聞 2013年10月8日 今週末に「ジア・ダス・クリアンサス(子供の日)」を迎えるブラジルだが、2010年に地理統計院が調査したところによると、サンパウロ市でもっとも0〜9歳の子供の数が多
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2013年10月8日 先日、ある日本政府の人に、弊紙の記者だと伝えると「最近の日系人の関心事は何ですか」と聞かれた。返答に窮するというより、質問の意図がよくわからなかった。 日本の人
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年10月8日 アチバイア野球クラブの代表を務める辻修平さんによれば、リエンゾ選手の母・マガリさんのように、規律や責任感を養うため、親の意向で野球を始める非日系の子どもは多いのだ
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2013年10月8日 ルーラ政権の環境大臣で国際的にも知名度が高いマリーナ・シウヴァ氏が、大統領選出馬に間にあう期日までの新党成立が叶わず、ブラジル社会党に加入した。最後まで新党設立を
-
東西南北
ニッケイ新聞 2013年10月5日 ハダジサンパウロ市市長は3日、中央部パライゾの自宅からお茶の水橋にある市庁舎までバスで通勤した。市長は自宅から600メートル離れた5月23日大通りまで歩いてバスに
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2013年10月5日 母校の高校で、バレーボール部の顧問を務める教諭が生徒への体罰を理由に懲戒処分を受けた。全国紙を含む多くのメディアに取り上げられ、大きな反響を呼んだ。 体育館で生
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年10月5日 静岡県浜松市では6日、市街地の中心部を会場に「フェスタ・サンバ2013」が開かれる。2003年から毎年開催されてきた「はままつサンバフェスティバル」が前身。市制1
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2013年10月5日 アメリカの与野党対立が深刻になり暫定予算が可決できないために政府の機能が一部停止になってしまった。空港や国防などの重要な部門は正常だが、予算がないために国家公務員
-
東西南北
ニッケイ新聞 2013年10月4日 イギリスの教育誌「ザ・ハイ・エデュケーション」が毎年発表している恒例の「世界大学ランキング」が発表され、昨年158位だったサンパウロ総合大学(USP)が226〜2
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年10月4日 モエマ区に日本酒店を移転した飯田龍也さん。客層が多様だったリ区とは違い、「高級取りの客がずいぶん増えた。百〜4百レアルの酒を一人平均5本くらい買っていく」とか。シ