コラム

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年9月12日  サンパウロ市のコロニア・イベントに行くと、必ずと言っていいほど同じ顔を見かける。先週末にあった吟剣詩舞道大会でも、あちこちで見かける野村康さんに再会した。  「色

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年9月6日  8月28日はブラジル柔道史に残る一日になった。リオの世界選手権でラファエラ・シウヴァ選手(21)がブラジル女性柔道家初の金メダルを獲得したからだ。57キロ以下級の決

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年9月28日  時速500キロで走るリニア新幹線敷設の工事が来年から始まるのに日本の鉄道の安全神話はすっかり崩れてしまったのは、なんとも情けない。東京と名古屋を約40分で結ぶリニ

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2013年9月24日  21〜22日にサンパウロ市内の様々なスポーツ施設で行われた、「スポーツ版ヴィラーダ」こと「ヴィラーダ・エスポルチーヴァ」。市民のスポーツの発展・普及に貢献するべく

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年9月12日  ブラジルといえばサッカーがお決まり。しかし、ジャングル・ファイト開催のため来社した猪木啓介顧問によれば、「ブラジルは総合格闘技の道場が一番多い国だと思う」。実践者

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年9月14日  先週末にあった全伯短歌大会で司会を務めた多田邦治さんが言った「我々が作る一首一首は地層となって積み重なっていく」との言葉に、深く感じ入るものがあった。  当地で「

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年9月7日  高円宮妃殿下の久子さまがIOC総会に出席するとかを巡り宮内庁の風岡長官が「両陛下も懸念」と述べたのを菅官房長官が批判。妃殿下は日本サッカー協会の名誉総裁であり、下村

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2013年9月3日  リオで行われている柔道の世界選手権でブラジルは快進撃。8月30日に女子78キロ級でマイラ・アギアルが銅、31日は男子100キロ超級でラファエル・シウヴァが銀、女子7

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2013年9月25日  22〜23日のサンパウロ州タクアリトゥーバでの竜巻も記憶に新しいが、カンピーナス大学の地理学者が1985年から2011年にかけて行なった調査によると、この間にブラ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年9月13日  先月末の代表者会議で来年の日本祭の会場問題について、一部の出席者から「何とか踏ん張ってやってやろうという意気込みが感じられない」「後ろ向きなことばかり言ってどうす

Back to top button