コラム

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2013年9月26日  25日付フォーリャ紙によると、今年の1〜7月に起きたサンパウロ州での非番の軍警による殺人が、2003年以降の過去11年では最悪の129人に達している。うち3分の2

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年9月13日  先月末の代表者会議で来年の日本祭の会場問題について、一部の出席者から「何とか踏ん張ってやってやろうという意気込みが感じられない」「後ろ向きなことばかり言ってどうす

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年9月17日  6日夜、テレビを観ていたら番組が中断され突然、具志堅ルイス氏の訃報が流れた。翌日も葬儀の模様が各局で流れ、想像していた以上の生前の存在感や影響力がうかがわれて驚い

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年9月10日  サンパウロ市北部ブラジランジアで起きた軍警一家殺害事件に関し、7、8日付伯字紙が報じた精神科医による鑑定結果などの報道に、本当にやるせない思いがした。13歳少年が

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2013年9月5日  サンパウロ市東部タトゥアペーの市立カールミノ・カリシオ病院では3日午前、整形外科医不在のため、診察を求めて来た患者の受付を止めなければならなかった。同医院は訪れた患

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2013年9月27日  来年の大統領選挙に出馬するために新党「持続ネットワーク」を期限内の10月5日までに正式承認させなければならないマリーナ・シウヴァ氏が、現状としては予断を許さない微

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年9月14日  東京農業大学が募集している「給費留学生」の条件には、就学年数12年以上とある。ブラジルは高校卒業時点で就学年数が11年のため、年数が足りない場合は1年間英語の語学

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年9月19日  日本では消費の冷え込みに加えて、日本酒離れが進む若者対策にと、色々な工夫が凝らされている。日本名門酒会の金子尚恭さんに話を聞くと、最近は銀座のバーで出し始めた「酒

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年9月11日  9・11NYテロ、リーマンショックなどを思い出す〃魔の9月〃になった。米国と欧州勢がシリア政府に爆撃すると脅しをかければ、アサジ大統領は「攻撃を受けたら中東の火薬

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2013年9月6日  サンパウロ市東部に開園できる状態なのに長らく放置されている公園がある。サンマテウスにあるネブローザ公園は市が400万レアルをかけて改装をし、今年初頭には再開できる状

Back to top button