コラム

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年9月14日  日本は今が秋。山の幸も海の幸もいっぱいあり、しかも美味い。佐藤春夫は「あはれ 秋風よ 情あらば伝えてよ —男ありて 今日の夕餉に ひとり さんまを食らいて 思いに

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2013年9月10日  6日午前、サンパウロ市南部パレリェイロスにある州立コンドミニオ・ヴァルジェン・グランデ第2校で、給食(鶏肉と豆、トウモロコシ入りのトルタとマンゴ・ジュース)を食べ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年9月20日  審査委員辞任問題に関し、UPK役員の一人は「島田さんは誰が見てもこの業界のトップだが、これまで審査方法を巡って色々議論があったことも確か。彼と結城ルイス前会長との

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年9月28日  「時代は変わった。浮ついた気持ちで日本に行くのは、本人にも日本にも良くない。覚悟をもってもらいたい」。〃3年問題〃の決着により見込まれる再訪日の増加について、二宮

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年9月17日  1〜8月のバス利用は昨年同期より1700万回減少という記事がエスタード紙に出た16日、サンパウロ市は公共交通機関の利用を増やして渋滞を改善する目的でバス専用レーン

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2013年9月11日  サンパウロFCは9日、パウロ・アウトゥオリ監督を解任し、ムリシー・ラマーリョ氏を新監督に迎えた。ムリシー氏はサントスの前監督としても知られているが、サンパウロにと

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年9月21日  ラーモス移住地で開かれた『第16回さくら祭り』。今年は協賛する州政府からの3万5千レの助成により、特設ステージと食事会場に専門業者によるテントが設置され、音響機器

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年9月18日  移民史上、最も政権中枢にいた日系人が13日に亡くなった。具志堅ルイス(享年63)だ。軍政時代には3人の日系大臣が誕生したが、みな大統領の「側近」「優秀な官僚」的な

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2013年9月12日  カルドーゾ元大統領が10日、ブラジル文学アカデミー(ABL)の終身会員に就任した。同氏の就任は、6月の選挙で39人中34票を獲得して決まっていた。約40年に渡り2

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年9月24日  平均年齢が50歳近くにもなるという「こどものその」の園生たち。新たな若年層の入園者が全くいないのか? と疑問に感じ、関係者に話を聞くと「しばらく前に法律の改正があ

Back to top button