コラム

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年8月14日  好評発売中のアマゾン入植80周年記念誌『アマゾン』(70レ)。本紙はじめ各地で販売しているが、まだ手に取っていない人も多いはず。今週末の18日(日)午前10時から

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年8月9日  今後、上院では倫理が求められない——エスタード紙6日付けには、上院議員就任時に読み上げる行動指針宣言文から、「倫理」という言葉がはずされると改正委員会のロボン・フィ

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年8月31日  BC3世紀頃に砂漠の中に誕生したパルミラ(椰子の意味)は、都市国家として繁栄し、ゼノビア女王の活躍もよく知られ、壮大な神殿や建物を築き栄華を誇ったが、こうした文化

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2013年8月6日  サンパウロ市南部の独立公園内にある「イピランガ博物館」の別名で有名なパウリスタ博物館が、改修工事のため3日から休館となった。同博物館を管理するサンパウロ総合大学(U

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2013年8月28日  25日にブラジリアのマネ・ガリンシャ・スタジアムで行われた対ヴァスコ・ダ・ガマ戦で、コリンチャンス応援団が乱闘騒ぎを起こした。その中の1人が、今年2月のリベルタド

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年8月15日  今年6月末に日本の武蔵大学で開催された「第23回日本移民学会」では、新設されたサンパウロ人文科学研究所日本支部関係者らによって『ブラジル日本移民・日系社会史年表(

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年8月1日  今年の全伯太鼓フェスティバルを、箕輪敏泰審査委員長は「今までで最高」と評した。一方で、例年通り「悪かった点」についても言及。替えバチの準備がないチームが多かったこと

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年8月10日  コロニアーいやサンパウロにもすっかり馴染み深くなった「富有柿」の古里は岐阜県大垣市の近辺らしいが、あの柿色に熟した果実は甘く香りも素晴らしい。まさしく「秋の味」で

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2013年8月7日  5日、サンパウロ市北部ブラジランディアで軍警夫婦と親族ら計5人が惨殺される事件が起こった。殺害されたのは巡回機動隊のルイス・マルセロ・ペッセジーニ軍曹と、軍警第18

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2013年8月29日  26日午後7時30分頃、サンパウロ市東部タトゥアペーのパウリスタ大学近くの路上で、同大の大学院生、ロベルタ・マシャド・ロモンさん(29)が強盗に襲われ、射殺された

Back to top button