コラム
-
東西南北
ニッケイ新聞 2013年7月26日 ブラジルのノヴェーラ史上最大のヒット作と言われる「ヴァーレ・トゥード」(1988年)。その劇中の有名なミステリーで流行語にもなった「誰がオデッテ・ロイトマンを殺し
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2013年7月23日 日本祭りの2日目に行われた今年のミス日系コンテストは、日本祭りのメインイベントの一つと称している割には空席が目立ち、出場者の家族や応援団が中心だった。 開始予定
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2013年7月11日 2008年の百周年時には、多くの記念事業が行われた。できるかぎり取材に行ったし、写真、手紙などで寄せられた情報を元に記事化したものも多い。まあよくもこれだけ—と嬉
-
東西南北
ニッケイ新聞 2013年7月4日 2日、サンパウロ市中央部の四つのバス・ターミナル、ドン・ペドロ2世公園、バンデイラ、メルカード、プリンセーザ・イザベルが午前8時40分頃から正午まで、デモ隊によって
-
東西南北
ニッケイ新聞 2013年7月27日 世界ユースデーの開催で、法王到着日の渋滞、州政庁前でのデモ、メトロの運行一時停止、閉会ミサの会場変更などトラブル続きのリオ市。25日付の米国2紙が痛烈に批判してい
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2013年7月25日 楽しみにしていた県連日本祭りが終わった。郷土料理を堪能できて大満足だったが、アッという間に平らげて、何度もトレーや袋を捨てる時には罪悪感で心が痛んだ。 食がメイ
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2013年7月12日 昨年12月10日にサルネイ上院議長により特別式典が開かれ、中国人移民200周年が顕彰された。帝政時代に紅茶生産を目指してリオの農場に400人導入された苦力で、失敗
-
東西南北
ニッケイ新聞 2013年7月5日 サンパウロ市北部のパルケ・ノーボ・ムンドで2日午後、65歳の男性が駐車をしていたところを3人の男が襲った。4日付アゴラ紙によれば、男らは男性を車内に閉じ込めたまま1
-
東西南北
ニッケイ新聞 2013年7月30日 最低気温が観測史上13年ぶりとなる寒さを記録したサンパウロ市では先週、稀に見る寒さで最低9人の路上生活者が亡くなったという。最低気温5・2度を記録した24日朝、ド
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2013年7月27日 先週末にあった『県連日本祭』では、多くの若者が県人会活動を手伝う場面が見られた。中でも北海道協会(大沼宣信会長)の青年会「ヒグマ会」の活況具合は群を抜いていた。