コラム

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年6月1日  本面で報じているように、〃3年問題〃により入国を拒否された日系人女性に、在留資格の認定書が発行された。  原告の夫に取材した際、印象に残ったのは、口数が少なく、聞い

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年6月8日  南アフリカのアパルトヘイトやコンゴの内戦と、あの広大なアフリカは弱者として捉えられることが多い。現在も貧困とエイズなどの問題があり、南スーダンには自衛隊が派遣されイ

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2013年6月4日  3日にサンパウロ市各地で行われたゲイ・パレードには、昨年から5万人減った22万人が参加したとか。終日の雨、16度という気温のせいもあったようだが、コラム子が訪れたパ

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2013年6月26日  64歳のイスラエル人女性が、生理用品に102グラムの純正ダイヤモンドを隠して密輸しようとした疑いで、ミナス州ベロ・オリゾンテのコンフィンス空港で逮捕された。25日

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年6月6日  先週、通勤途中、後ろに連なっていた2台のバスが衝突した。幸いけが人はなかったが、ブラジルでは、いつ交通事故に巻き込まれるかと気が気でない。  当地で運転免許証を取る

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年6月11日  農園への不法侵入で訴えられ、5月30日の強制立ち退きでは警察との抗争で死傷者も出した南麻州の先住民テレナ族が6日、ブラジリアで法務大臣や大統領府総務室長らと3時間

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2013年6月5日  サンパウロ州保健局が、インフルエンザの予防接種期間を14日まで延長した。キャンペーン開始から今月3日までに810万人が予防接種を受けている。8日からは小児麻痺の予防

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2013年6月27日  ミナス州ベロ・オリゾンテ郊外で25日、翌日のデモで使用するために火炎瓶を作る方法をフェイスブック上に投稿した疑いで2人の教師が逮捕された。26日付G1サイトが報じ

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年6月8日  「深海を語れなければ、地球は語れませんよ」。独立行政法人・JAMSTECの研究者、藤倉克則さんの言葉だ。  世界一周調査を継続中の潜水艦「しんかい6500」を運営す

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年6月12日  百周年までの邦字紙は日本語で記事を出せばいい、二世の方が日本語を学ぶべきだという感じだった。ところが現実には、いくら想いを込めて記事を書いても日本語で書いてある限

Back to top button