コラム

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年6月15日  日本スペイン交流400周年の祝賀のため皇太子さまがマドリードを訪問されているが、この交流の先駆けとなったのは仙台城主・伊達正宗が派遣した「慶長遣欧使節団」の正使・

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2013年6月11日  イピランガのジェトゥリオ・ヴァルガスサンパウロ州立職業学校で教員と教材が不足し、生徒が悩まされていると8日付アゴラ紙が報じた。3千人以上の生徒が学ぶ、102年の歴

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年6月20日  文協であった移民の日の追悼法要の参拝者は約2百人程度。先日、高知県人会の慰霊祭で関係者が「高齢で来たくても来られない人が多い。子どもも関心がない」と漏らしていたが

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年6月18日  13日付伯字紙に、頭に傷を負い顔面を血に染めた男性が別の男性を組み伏せ、銃を構えた写真が掲載された。サンパウロ市のバス料金値上げに対する抗議行動4日目の11日、セ

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2013年6月12日  北欧デンマークでポン・デ・ケージョを売って約4年、生計を立てているブラジル人がいる。リオ出身のマルコス・ビニシウス・フェレイラさん(40)は現地に工場を作り、コシ

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年6月22日  ブラジリアでのコンフェデ杯日伯戦の会場に向かう道中でのこと。車両進入が規制されたスタジアム前の大通りを歩いていると、飲み物売りのオヤジに声をかけられた。  「今日

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年6月19日  サンパウロ市の20センターボのバス賃値上げ反対に端を発する示威行動が、異様な盛り上がりを見せている。たかがセンターボとバカにするなかれ。コンフェデ杯という世界中の

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2013年6月13日  南大河州で1月27日に起きたナイトクラブ〃キス〃の火災事故で入院生活していたレナッタ・パゼ・ラヴァネロさん(25)が、12日に退院。242人の死者を出した事故では

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2013年6月25日  本紙15日付「移民の日の特集号」で取材した岸本アレシャンドレさんは日本語を話さず、コロニアとは距離を置いた少年期を過ごしている。  学校では、日系人が少数派だった

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2013年6月20日  アマゾン日本人入植80周年記念誌『アマゾン』の刊行記念会が先週末にあった。その模様は記事で詳報したい。来場頂いた多くの方々に、この場を借りてお礼申し上げたい。遠く

Back to top button