コラム
-
東西南北
ニッケイ新聞 2013年1月5日付け 4日、エスタード紙が創刊138年を迎えた。1875年の創刊当時の名前は「ア・プロヴィンシア・デ・サンパウロ」で、現在の名前に改名したのは1890年。それ以降も、
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年1月5日付け 『オヤジバトル』の最終選考に残ったグループフレンズの演奏曲「燃えてサンバ」。曲のイメージとなったのは、蛯原さんと家族ぐるみの付き合いがあり「実の娘のよう」だとい
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2013年1月5日付け 年末の休暇のため安倍内閣の発足を報道できなかったが、首相の安倍晋三氏は憲法改正や集団的自衛権を認めるなどの保守派であり、原発についても民主党とは異なり、安全性な
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2013年1月5日付け 先月半ば、知人から大分早い年賀状が届いた。感動も一入だったが「こいつはこんな字を書くのか」などと考えている自分に驚いた。 誰もがネットを介した無料通信サービス
-
東西南北
ニッケイ新聞 2013年1月4日付け 年末休暇から戻る人が集中した2日、サンパウロ州海岸部からサンパウロ市へと向かう高速道は大混雑となった。混雑は例年のことだが、今年はそこに雨が加わったことで、サン
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年1月4日付け 今年の県連日本祭りでの新企画『日本列島食べ歩き』。発案者の佐々木正光・エムアンドエム社社長は、県連や秋田県人会との議論からも、多くの一世が「生きている間に日本に
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2013年1月4日付け 6面に掲載中の『暁に向かって』(伊那宏著)に関して様々な反応があり、OB筋からは「パ紙が円売りに関係していたような話を載せるなど愛社精神が薄い」とのお叱りも受け
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2013年1月4日付け 昨年、巷は世界終末論で賑わった。マヤの暦が12月21日で終わることから浮上した人類滅亡説だ。 大人になるとこの手の話には動じなくなるが、それでもUFOが頻出す
-
東西南北
ニッケイ新聞 2013年1月3日付け 2日付フォーリャ紙によると、ジウマ大統領が受けたインタビューの数が、大統領就任2年目に大幅に減ったという。2年間の合計でちょうど100件受けているが、1年目は6
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年1月3日付け 大晦日と元日にあった二つのイベントには、福嶌総領事の妻・香代子さんと娘の咲美さんが着任後初めて東京から来聖。香代子さんは現役の外務省の職員。新年祝賀会で急遽「で