コラム
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年11月24日付け バイーアのアシェダンスやブラジル文化を学ぶため、滞伯中の定みちるさん。「ブラジル生まれのアシェがこんなに大好きなのに、自分は日本人。今までそれがコンプレック
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年11月24日付け あの信長や武田信玄が武勇を誇った戦国時代、敵の領地に軍隊を派遣し侵略することを「出張る」と呼ぶ。北は赫赫たる武勲に輝く伊達政宗らが獅子奮迅の活躍をし、南では
-
東西南北
ニッケイ新聞 2012年11月23日付け 11月5日、サンパウロ発マイアミ行きのアメリカン航空の飛行機で、ブラジル人乗客の1人が乗務員と乱闘を起こし、御用となった。この男性はファーストクラスに無理や
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年11月23日付け コリンチアーノの日本行きを報じたグローボの番組では、「ゴミはコンビニの分別ゴミ箱に捨てる」「飲み食いはもちろん道で喫煙もダメ」「ブラジルでは道を渡るとき左を
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年11月23日付け ある自動翻訳ソフトの宣伝文句で「通常〃文明開化〃はcivilization(文明) and enlightenment(教化)と英訳されるが、これでは一般の
-
東西南北
ニッケイ新聞 2012年11月22日付け ジルベルト・カウヴァーリョ内閣府総務室長(PT)は20日、「大サンパウロ市圏ではガザより人が死んでいる」と発言し、これに対しジェラルド・アルキミンサンパウロ
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年11月22日付け 日教寺の大屋根落慶式に、日本から参加した鈴木日樹上人。日本移民百周年となった2008年以来の来伯で、完成した大屋根を見て「これほど立派なものとは…」と感心し
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年11月22日付け 先週、日本から帰国した。「時差ボケは大丈夫?」との恒例の質問にいつも困ってしまう。自慢にもならないが、機内でよく眠れるせいか、時差ボケになったことがない。症
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2012年11月20日付け オスカール・ナカザト氏の小説『Nihonjin』のジャブチ賞受賞について、その審査基準に異議を唱える声があることを、受賞後に複数のメディアが伝えた。 3人
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年11月20日付け 「原稿を読むだけでは面白くないので…」と、鳥取県人会の60周年式典で自分の言葉で挨拶した野坂康夫・米子市長。外務省出身でかつてカナダのバンクーバーで3年間総