コラム

  • 特別寄稿=菅内閣誕生で川合昭の出番だ=アチバイア 中沢宏一

     安倍首相が引退され、その後継者として菅義偉氏が第99代総理大臣に選ばれました。選挙区は横浜ですが、出身は秋田県南部湯沢市雄勝です。安倍政権を7年8カ月間、官房長官として支えてきました。その実績を評価

  • 東西南北

     今日17日から、新型コロナウイルスに伴う緊急支援金の通算第6回目の支給がはじまる。これまでのように長蛇の列となって混雑する姿は、今から想像できそう。ところが16日付アゴラ紙によると、それがなくとも、

  • 「子供の将来」と「大人の命」の重さ

     新型コロナウイルスの世界的流行で、当たり前だと思っていた事が当たり前でなくなった人や、当たり前だと思っていた事や必要な事が出来なくなった人は多い。  今まで通りには出来なくなったもの(一部は回復)は

  • 東西南北

     政党「共和者(Republicanos、旧・ブラジル共和党)」は今日16日に、サンパウロ市市長選に向けての支部大会を行う。同党からはセウソ・ルッソマノ氏の出馬が確実視されており、ボルソナロ大統領の支

  • 特別寄稿=「ウガンダの父」柏田雄一 =戦乱越えて繊維業を立ち上げ=サンパウロ市在住 酒本恵三

     ウガンダ共和国で貧しい人々から「ウガンダの父」と敬われる日本人を知っていますか?  「ウガンダ共和国」東アフリカの元独裁国家で国土のほとんどが標高1200メートル以上。アフリカなのに年間平均気温23

  • 《記者コラム》日本と日系社会が手を合わせて文化普及戦略を

     「そうあってほしい」―8月31日に東京で開催された「日本財団グローバル若手日系人調査」記者発表の映像(https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/pr/

  • 東西南北

     この週末、13日に行われたフランスのサッカー国内リーグの対マルセイユ戦で、PSGのネイマールは、相手ディフェンダー、アルヴァロ・ゴンザレスの後頭部を叩き、一発退場となった。ネイマールによると、この選

  • 東西南北

     10日、サンパウロ市は今年に入って2番めに高い33・4度を記録した。今年の最高気温は1月27日に記録した33・7度だ。普通、年間の最高気温は夏季の1月もしくは2月に記録されるが、以前から9月もしくは

  • 知っておきたい日本の歴史=徳力啓三=(13)

    第4章 近代の日本と世界(Ⅰ) 第1節 欧米諸国のアジア進出 市民革命と産業革命  1688年、英国では名誉革命(市民革命ともいう)が起こり、17世紀後半より100年間政治と宗教の間で争いが続いた。国

  • 東西南北

     10日付現地紙によると、大サンパウロ都市圏に水を供給している水系の貯水量が、この1年間で21%落ちたという。昨年の9月9日現在の貯水量は1兆3464億4千万立法メートルだったが、今年の同日は1兆60

Back to top button