コラム

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2012年10月27日付け  28日のサンパウロ市市長選2次投票を前に最後の奔走をするセーラ候補が25日、またも女性から熱烈なキスを受けた。サンパウロ市中央部のがんセンターを訪れたセーラ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年10月26日付け  ブラジル俳句の祖・念腹氏の旅に同行した樋口玄海児さん。「何かの集まりに入れば、先輩たちから色々なブラジルの話を聞けるだろうと思って」と、若い頃地方の俳句会に

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年10月26日付け  昨朝のラジオで某政治コメンテーターはサンパウロ市長選で「アダジ当確」を公言していた。よほどの大スキャンダルでも噴出しない限り、アダジ優勢をひっくり返すことは

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2012年10月26日付け  全国市長選挙の決戦投票間近だが、パラナ州クリチーバでは民主労働党(PDT)のフルエット候補が、1次投票トップでTV司会者ラチーニョの息子の社会民主党(PSD

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年10月24日付け  ブラジルナンバー1の芝生産のシェアを持つ「イトーグラス」の伊藤実さん。初めてアメリカに渡ったのは、ブラジル国際農友会からの派遣だったが、渡航を決意したのは農

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年10月25日付け  桑原三郎さんの話では、戦前のコロニア有名力士にはみなタニマチがいて、「2、30人ぐらい」は自分の化粧回しを持っていた。「相撲甚句をやりながら、土俵をぐるぐる

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2012年10月25日付け  今更ながら、当地では出される食事の量がとにかく多い。残すともったいないので少なめに注文し、完食するよう心がけている。  しかし当地の日本人は—と言っても一緒

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年10月24日付け  「その道のプロとは他の人が大変だと思う事を何事も無いという顔をしてやる人」—その昔、こんな趣旨の言葉を読んだ事がある▼この言葉を思い出したのは、父兄会後の1

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年10月25日付け  相撲連盟役員と雑談していて「元々相撲は勝ち組のスポーツだった」と聞き、目からウロコの気分を味わった。相撲は日本の国技であり、終戦直後の勝ち組にとって神聖なも

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2012年10月24日付け  45億レアルを使いこんで経営破たんし、マネーロンダリングの容疑がかかっていたサンパウロ州のクルゼイロ・ド・スル銀行の元頭取ルイス・オタヴィオ・インディオ・ダ

Back to top button