コラム

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2012年10月25日付け  バイーア州で22日朝、41歳男性が自分の通夜に出席するという珍事が起きた。男性は4カ月間音信不通となっており、実家近くで20日に殺された路上生活者の遺体が本

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年10月23日付け  大分県人会式典の祝賀パーティーでは、サンバショーに来賓をはじめ会場は大盛り上がり。いかにもブラジルという雰囲気でお祭りらしくなっていたが、プログラムではその

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年10月23日付け  参議院の党別議席数を見ると、民主党が107でトップになるが、自民、公明などの野党の方が多く、所謂—「ねじれ現象」になり、野田政権の運営は難しい局面が多い。首

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2012年10月23日付け  サンパウロ市市長選の決戦投票を28日に控え、セーラ候補のサイトでは、携帯電話の人気ゲーム「アングリー・バード」に倣った「アングリー・ハダジ」を作って、ハダジ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年10月20日付け  岐阜県人会便り10月号で、語学研修生として来伯したばかりの警察官が日伯のホームレス事情を「警察的な目」で比較している。当地のホームレスはよく物乞いをするが、

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年10月20日付け  薩摩や土佐の人々には叱られるだろうが、カツオは三陸海岸のが美味い。あの魚は親潮に乗って春に鹿児島に到来し高知県沖から紀伊半島と北上し北海道近くまで登る。そし

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2012年10月20日付け  県連の東北応援ツアーが今週日曜から始まった。昨年から開催が検討されていたというから、関係者にとっては念願叶っての催行となった。  その中でも、出発直前に決ま

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2012年10月20日付け  19日から第36回サンパウロ国際映画祭がはじまった。昨年、主催者でブラジル屈指の映画評論家だったレオン・カッコフ氏がこの世を去ったことと、リオ国際映画祭の著

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年10月19日付け  今年で10年目を迎えた「世界コスプレサミット」(開催地・名古屋)の優勝最多国は何とブラジル。2度優勝したモニカ・ソメンザーリさんによれば、「ブラジル人は度胸

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年10月19日付け  この22日は「コンテスタードの乱」勃発から100周年だ。サンタカタリーナ州内陸部を舞台に1912年から4年間、カリスマ僧ジョゼ・マリアを指導者とする反乱軍と

Back to top button