コラム
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年10月6日付け 県連ふるさと巡りは移民80周年で始まり、90周年では日本祭りが開始された。百周年では何かと思ったらスピーチコンテスト(07年開始)だった▼先日、大阪大学の大学
-
東西南北
ニッケイ新聞 2012年10月5日付け アルゼンチンのチャコ県レシステンシアのセンテナリオ・スタジアムで3日に行われる予定だったサッカーの親善試合、ブラジル対アルゼンチン戦が照明用の電力が回復しなか
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年10月5日付け 南米を旅するメッセンジャー・倉下絵里子さん。心に残ったミッションは、15年前に南米横断中、ボリビアのラパスで盗難に遭ったお笑いコンビ・ドロンズを救ったクリステ
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年10月5日付け 「犢鼻褌」を知ったのは、子どもの頃で池部良と杉葉子の映画「青い山脈」だったように覚えている。石坂洋次郎の小説を映画化したもので戦後の混乱した時代に若者らの青春
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2012年10月4日付け 先月末の「謎の11人から真相聞く」が面白かったとの感想を数人から頂いた。興味をそそられ会ってみたいと思う一方で、「ちょっと怖い」という不安もあるようだ。 日
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年10月4日付け 山口県人会の臨時総会では、会館の改修と増築に関する明確な目的とビジョンが説明され、「前に向かっている県人会」という感じがした。取材に行くと「呼んでないけど…」
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年10月4日付け 関西学院大学の国際学部を卒業するためには、留学経験が必須なのだという。世界中の百校以上と提携し、ブラジルでも2校が受け入れている。遅きに失した感はあるが、違う
-
東西南北
ニッケイ新聞 2012年10月4日付け メンサロン事件の公判が続いているが、4日付フォーリャ紙によると、ブラジリアのレストランでは同事件絡みのサービスやメニューも登場し話題を呼んでいる。ピザ・チェー
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年10月3日付け 県連の代表者会議で議題に挙がったロードレースの赤字について、最終的な額は明示されたものの、細かい収支項目が記された事業会計報告書が配布されることはなかった。執
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年10月3日付け 定年後、 昔取った杵柄を振るう場所を与えられなければ、仕事だけの人生を送ってきた人は辛い。幸い文章を書く仕事はどこでも居場所を見つけられそうだが、意外にそうで