コラム
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年9月12日付け 「野良犬コンプレックス」(Complexo de vira-lata)とは、8月に生誕百周年を迎えた劇作家ネルソン・ロドリゲス(1912—80年)が残した、ブ
-
東西南北
ニッケイ新聞 2012年9月12日付け 7日の南アフリカとの親善試合では1—0と辛勝だったため、さんざ酷評されたサッカー代表(セレソン)。10日にレシフェで行われた対中国戦はそのうっぷんを晴らすよう
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年9月11日付け アンジェロ・イシ教授の別のゼミ生によるインタビュー集『21人の選択(チョイス)〜語られなかった3・11〜』には、東京在住の日系ブラジル人の上運天ミゲルさんのコ
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2012年9月11日付け 日系人を妻にもつ非日系人が、コロニアの声を代弁するか—。10月のサンパウロ市議選へ出馬している東洋系の名前をもつ候補者は、30人以上いる。 15日の文協の公
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年9月11日付け 民主党代表選は若手から推された細野豪志氏が、出馬を辞退し野田佳彦首相の再選が濃くなった。もう一つの自民党では、谷垣禎一氏が派閥の古賀誠会長から反対され出馬を断
-
東西南北
ニッケイ新聞 2012年9月11日付け 3連休中、連日30度前後の冬らしくない気温が続いていたサンパウロ市だが、国立気象観測所によると、9日は33・1度を記録し、冬としては57年ぶりの暑さとなったと
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年9月7日付け アリアンサ親睦会に参加したパラー州サンタレン・ノーボ市(人口6千人)のオハゼ・セイ市長(通称ペドロ・ジャポネース)は幼少時に移住したらしく、日本語は話せず、名前
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年9月7日付け 県連日本祭りの来年開催が危機的状況にあるとの報道に接し、驚いた。来年の賃料高騰を危惧してであれば、イミングランテ会場を来年使用するすべての団体に共通した問題だろ
-
東西南北
ニッケイ新聞 2012年9月7日付け 今日から3連休がはじまるが、6日付フォーリャ紙は表紙で「サンパウロ州民にとっての3日間の最善な過ごし方」を提案している。フォーリャ紙が写真で選んだのは7日がモル
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年9月6日付け 日本祭の開催に関して大きく揺れた県連8月代表者会議。この日は終了後の懇親会への出席者も少なく、普段なら県連事務局の会場がぎゅうぎゅう詰めになるのに対し、6、7人