コラム

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年8月14日付け  竹島は島根県沖の小さな島であり、17世紀半ばから日本の領土であった。これが韓国領とされるのは、李承晩大統領が1952年に李ラインを敷き、そこに竹島が含まれてお

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2012年8月14日付け  ロンドン五輪の総メダル数をめぐって連邦政府とブラジルオリンピック委員会(COB)の見解が割れている。北京五輪を1億レアル上回る投資でメダル増が二つだったことに

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2012年8月11日付け  ソロカバ市に建設されたトヨタ自動車の新工場の開所式で、豊田本社社長が盛んに強調していたのが「車は道がつくるもの」との言葉である。それぞれの国の違った顧客に喜ば

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年8月11日付け  トヨタ自動車の建設で沸くソロカバ市。市長も「若者の理想の職場になり得る」と喜びを隠さない。また、開所式前のブラジルメディアの報道によれば、街は活気に包まれてい

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年8月11日付け  政治というものは机で立派なノートに書き連ねたようには粛々とは動かない。消費税の増税法案は、その典型であり、野田首相は政権の命運を懸けると力戦し、3党首合意まで

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2012年8月11日付け  12日に閉幕するロンドン五輪だが、この週末はブラジル民にとって楽しみな競技が目白押し。11日は11時から男子サッカー、14時30分から女子バレー、ボクシング男

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年8月10日付け  サンパウロから約1千キロの南麻州カンポ・グランデから出場した「玉城流てだ伯洋の会・具志堅洋子琉舞道場」のメンバー。何故か途中で伴奏の音楽が止まるハプニングが…

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年8月10日付け  ヴァルパ植民地の歴史は、他国移民ながら実に好奇心をそそられる。日本移民もプロミッソンのゴンザガ区に元隠れキリシタンの集落を作り、パラナ州にも信愛植民地ができた

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2012年8月10日付け  食品メーカー、サジアはロンドン五輪前からメダル有望選手をテレビCMに使って来たが、このほど男子体操のジエゴ・イポリトの出演シーンを、ブラジルに同種目で五輪初の

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年8月9日付け  先週末あった灯篭流しに、平和運動「マルコ・ダ・パス」の創始者、イタリア出身ガエターノ・ブランカチ・ルイージさんが出席した。第二次大戦終結時わずか8歳で、日本被爆

Back to top button