コラム

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年7月28日付け  日本は酷暑の日々がつづく。熱射病や脱水症などの熱中症で病院に搬入された人々が5千人を突破し大騒ぎになり、こんな真夏にこそ健康管理に力を入れ頑張りたい。夏だから

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2012年7月28日付け  サンパウロ市で最も有名な遊園地プレイセンターが明日29日に39年の歴史に幕を閉じる。この閉園を前に、かつて同園に通っていた大人たちがお別れをかねて来園し、子供

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年7月27日付け  日伯教育機構の宮尾進理事長代行によれば、ドイツは「海外での文化投資は必ず国益となる」と官民共同で文化普及に取り組む。ゲーテ・インスティチュートに伯独商工会議所

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年7月27日付け  「今回も日系乱立ですよ…」。さる日系下議の補佐官は来社するなり、ため息をついた。たしかにサンパウロ市議(55議席)の日系候補を数えると30人もいる。候補者の絞

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2012年7月27日付け  ロンドンを訪れ、25日にはキャメロン英首相に本音をつきつけたジウマ大統領が、26日は一転して注文をつけられる側に。注文の主はFIFAのブラッター会長で「W杯の

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年7月26日付け  8月に刊行される『アリアンサ移住地創設八十周年』には、今では大変珍しい「ガラスネガ」(フィルムの代わりに特殊な薬剤を塗布したガラス板をネガとしたもの)を使った

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2012年7月26日付け  先週末、ブラジル太鼓協会が実施した太鼓選手権大会で、奏者が大太鼓を演奏中、会場から太鼓にレーザー光線が当てられるというハプニングがあった。  審査員であり指導

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年7月26日付け  過疎化した村を活性化させようとしている取り組み、成功例などを取り上げた事例がNHKでよく紹介される。色々な方法論が説かれるが、いかに若者を定着させるかに尽きる

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2012年7月26日付け  ロンドン五輪開会式を2日後に控えた25日、ジウマ大統領はロンドンにある首相官邸でキャメロン英国首相と会談を行った。キャメロン首相は「わが国のあとにリオで五輪を

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年7月25日付け  21、22日に開かれたグァタパラ移住地入植50周年祭・収穫祭の記念演芸会で、神楽を披露したのは古田川猛さん(44、広島)。日本生まれの古田川さんは、ブラジル神

Back to top button