コラム

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年7月20日付け  「日本で生まれたんだから、故郷に帰るのは当たり前でしょう!」。その戦後移住者の帰化人は日本に帰る際、在聖総領事館で一般ブラジル人とまったく同じ扱いを受けてビザ

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2012年7月20日付け  ロンドン五輪のために既に現地入りしているサッカーのブラジル代表のネイマールは18日、「参加しに来たのではなく、勝ちに来たんだ」とオリンピック精神よりも金メダル

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年7月19日付け  世界的に知名度が高まりつつある黒にんにく。昨年7月、世界一とも言われるスペインのレストラン「エル・ブリ」閉店記念パーティで、天才シェフのフェラン・アドリアさん

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年7月19日付け  イタリア系ブラジル人の友人が料理を振舞うというので喜んでいたらパスタを茹でた後に、モーリョを作り出すのでイライラ。レストランでも麺のコシは重視されない。伊系移

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2012年7月19日付け  17日午前6時50分頃、サンパウロ市地下鉄5号線のラルゴ・トレーゼ方面行き車両に乗っていた33歳男性が精神的に不安定な状態となり、車内の乗客に突然襲いかかった

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2012年7月19日付け  ブラジル剣道連盟が伯社会への普及に本格的に乗り出した。学校にクラブ設置の呼びかけや、貧民街での教室開設に向けて準備が進んでいる。剣道人口の減少に歯止めをかける

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年7月18日付け  街道から卵王国バストスへの入口には、懐かしい百周年ロゴの形をした大きなモニュメントが鎮座する。さらに進んで、セントロに着くとなんと5つもの鳥居が立っていた。親

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年7月18日付け  「バストス経済の8割5分は日系人が握っているが、政治は9割をブラジル人に握られている」。旅館を経営する傍ら、日本語教育に尽力してきた戦後移民の宇佐美宗一さん(

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2012年7月18日付け  17日昼過ぎ、サッカーブラジル五輪代表は予定より1時間30分遅れでロンドンに到着したが、そこでいきなり30数人のファンと10数人の報道陣に囲まれた。彼らのお目

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年7月17日付け  日本祭りに自社製の車を展示したホンダ。担当者の話によれば、何と2日目時点で100台以上の契約が交わされたとか。売れ筋は4万7千レアルからのフィットと6万2千レ

Back to top button