コラム

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2012年7月12日付け  仏領ギアナに住む母親が09年に、ハイチに住む11歳少年を人身売買なども行うコヨーテに頼んで呼び寄せようとしたが、追加請求された料金が払えず、サンパウロ市地下鉄

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2012年7月12日付け  本場札幌のYOSAKOIソーラン祭りは、200万もの観客を動員する華々しさの反面、北海道新聞の調査によれば、道民の約半数は同祭を「嫌い」と答えたという。元は学

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年7月12日付け  サンパウロ市に初の南米拠点を設立したJCB。矢沢直崇社長によれば、ブラジルでのカード発行は「夢みたいな話」。利用国190カ国の内、発行国が16だからその難しさ

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年7月12日付け  「野沢菜をおすそ分けに…」と知人宅に行くと、相手が「漬物じゃないの?」と目を丸くした。それはそうだ。腰の高さほどもある株付きの青菜を抱えていったのだから。今週

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2012年7月11日付け  10日が〃ピザの日〃だったことにちなんで行われた調査によると、サンパウロ市民が1日に食べるピザは100万枚で、ブラジルで食べられるピザの25%を占めている。ま

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年7月11日付け  アルバレス・マッシャード文協の会長が今年、一世の松本一成さんから二世の佐野アルベルトさんに代わったが、それにより日本語で行われていた会議が全てポ語に置き換わっ

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2012年7月11日付け  「喜望峰を過ぎた頃、ブラジルで革命が起きていると移民船上で聞き、無事に上陸できるのか皆不安になりました」。梅崎嘉明さん(89、奈良)ら家族7人が乗った「らぷら

  • 東西南北

    ニッケイ新聞 2012年7月7日付け  コリンチャンスのリベルタドーレス杯制覇に沸いた今週のサンパウロ市だが、その一方でパルメイラスも頂点に王手をかけた。6日、本拠地バルエリで行われたブラジル杯決勝第

  • コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2012年7月7日付け  1カ月程前から、日本で買った冷蔵庫から水が漏れるようになった。取り扱い説明書にも説明がないので、日本の本社に問い合わせの電話をした。  すると男性社員は「故障の

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年7月7日付け  先月、荒國誠宗家の指導を受けたブラジル國誠流詩吟会の作本登実子会長は「ほとんど初心者だから、一番大事な基礎の発生練習法を教えてもらって感謝感激」と大喜び。荒宗家

Back to top button