コラム
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年5月19日付け 佐藤栄作首相の「(沖縄)祖国復帰が実現しない限り戦後は終わっていない」の発言が、多くの国民の共感を呼び、コロニアでも沖縄の人々から喜びの声が沸き上がった。あの
-
東西南北
ニッケイ新聞 2012年5月19日付け 暴行被害の女性からの届出が2011年に4万8152件あったという数字を見て、思い出したのは、2010年の交通事故による死者が4万2844人という記事。3万75
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年5月18日付け グルッポ・サンセイが、本場札幌のYOSAKOIソーラン祭りに出場する。当地の大会で6度の総合優勝をおさめた強豪だが、ブラジルYOSAKOIソーラン協会の飯島秀
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年5月18日付け 日本から来たばかりの青年をアマゾンの団体幹部に引き合わせた。共通項は「日本人」のみ。年齢も違い話は当然かみ合わない。中座して5分後に戻ると親しい雰囲気で談笑中
-
東西南北
ニッケイ新聞 2012年5月18日付け 16日に起きたサンパウロ市地下鉄3号線の事故は、106人が病院に運ばれ、骨折も含む負傷者は49人と17日付伯字紙。追突した車両の運転手は、前方の電車に近づいた
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年5月17日付け 自閉症児療育専門家、平雅夫氏の講演会では、PIPAの生徒達による太鼓の発表が行われた。教員に付き添われながら竹馬に乗って登場し、緊張した様子ながら太鼓を叩く姿
-
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2012年5月17日付け ファヴェーラを辞書で見ると「貧民窟」とあり、サントス港に着いたころには「危ないから近づくな」と注意されたものだが、今も貧しい人々が暮らしており、その意味では残
-
東西南北
ニッケイ新聞 2012年5月17日付け アマゾナス州を流れるネグロ川の水位が16日に29・78メートルとなり、09年に記録した29・77メートルを超えた。100年に一度の大水は30メートルを超える可
-
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2012年5月17日付け 先週末サンパウロ市であったSP—Arteに子弟らの作品を出品させた、現代美術家の村上隆さんは、何かと物議をかもすアーティストの一人だ。 ヴェルサイユ宮殿で展
-
大耳小耳
ニッケイ新聞 2012年5月16日付け 今週末に文協である文化祭り。国際交流基金提供の日本映画『エクレール・お菓子放浪記(近藤明男監督、出演・高橋恵子)』『ナビィの恋(中江裕司監督、出演・登川誠仁)